fc2ブログ

amicaの色いろ che colore...?  

芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。

Category: おすすめ

ブーケを楽しむ 

2017/01/25 Wed.


今日も春の元気な花でブーケをたくさん束ねました。
結婚記念日やお誕生日のお祝いに、日本各地の名産花はもちろん、輸入素材も。

DSCF8820.jpg
DSCF8792.jpg

昔からの「花束」はテーブルの上で重ねて組み上げたりするように背中と正面がありましたが、いま「ブーケ」と呼ばれているのは丸いブーケロンド(回転させて組んでいく花束)というもので、おおむね均等にどこから見てもいいように仕上げていきます。

IMG_0498.jpg

上の写真はクリスチャン・トルチュ氏の本に載っているブーケロンドで、ベルベットのリボンも見せる仕上げになっています。パリのブティックでもこうしたディスプレイを多く見かけました。

日本では花束を贈られたら解いて生けることが多いのですが、そのイメージで組んだデザインのまま飾るのもおすすめです。ただ季節や置き場所によって温度や湿度との兼ね合いもあるので、しばらくは組んだまま飾り、そのあとにほどいて、ふんわり生けて楽しむ、というのが日持ちの意味でも、楽しみ方のバリエ−ションの意味でも一番かもしれません。
ブーケを組んだまま飾るには、相応のフラワーベースが必要になります。細くないもので、茎のすそが広がったまま生けられるもの、水がたっぷりと入る安定感のあるものがおすすめです。もしお探しの方はご相談ください。

たくさんの花を束ねているブーケロンド、その分、お水変えはこまめに、花器の内側にくもり(ぬめり)がついてきたら、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけて洗うか、口の細いものなら漂白剤ですっきりと洗浄してくださいね。


さて来月のレッスンでは、そんなブーケロンドを作ります。

◎ おいしそうな早春のブーケ

 2月14日(火)靱公園サロン 13:30〜、16:00〜、18:30〜
 2月16日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜
 2月18日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜


詳細はこちら

また、子育てなどで外出が難しい方には出張レッスン(5名以上)も受け付けております。
HPよりメールでお問い合わせください。

amicaflowers の HP
Instagram

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ
スポンサーサイト



edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: おすすめ

春の香りのブーケ 

2017/01/23 Mon.

寒い日がつづいていますね。
春まで、できれば冬眠していたいくらい。

なかなか身体が動きにくく、
溜まっていた不調がでてくる季節かもしれません。

身体が暖まるような運動、食べものも大切ですが、
甘い香りをたたえた早春のつぼみのブーケは、
凍えた気持ちを解きほぐし、
エネルギーを与えてくれるように思います。

DSCF8706.jpg
DSCF8727.jpg

春の香りの花の代表、
越前水仙、ヒヤシンス、フリージア、スイトピーなど。
数種類をぜいたくにブレンドして、
日々変化する花姿や香りを楽しめるのは、
この寒い季節ならではの喜びです。

DSCF8769 (1)

合わせるのはライムグリーンの葉や花たち、
元気一杯のつぼみをいっそうみずみずしく際立たせてくれます。

小さくて、元気で、いい匂いの花。

この季節、花を贈るのに理由はいらないかもしれません。

「寒いけど、元気にすごそうね」

そんな気持ちが伝わると思います。

ぜひ大切なお友達に、ご自身に、寒い季節の楽しみと癒しをプレゼントしてください。


来月のレッスンでは、そんなピチピチの花たちを束ねます。

◎ おいしそうな早春のブーケ

 2月14日(火)靱公園サロン 13:30〜、16:00〜、18:30〜
 2月16日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜
 2月18日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜


詳細はこちら

また、子育てなどで外出が難しい方には出張レッスン(5名以上)も受け付けております。
HPよりメールでお問い合わせください。

amicaflowers の HP
Instagram

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: おすすめ

寒い季節の香り 

2017/01/12 Thu.

この冬一番の寒波が到来との予報、少しずつ冷え込んできましたね。
お正月、連休、と続いたあとで、身体にまだシャキッとスイッチが入らない方も多いようです。

そんなときこそ、ぜひお部屋にお花を、一本でも飾ってみてください。

DSCF0836.jpg

春の花の中には香り高いものが多く、空気を一新してくれる力があります。
色の豊富さ、その透明感も、その大きな特徴です。
また、低い気温のおかげで花持ちが長くなり、つぼみから開花していく様子をゆっくり楽しめるのもいいですね。

S0114342 (1)
DSCF4763 (1)

ヒヤシンス、水仙、フリージアなど春の花に多い球根は
土中で栄養を蓄え、寒さを越え、地面からぐんぐん伸びて開花するエネルギーを持っています。
そのほとばしる生命力を身近に感じることは、
寒さで縮こまりがちな心身に、癒しも元気も与えてくれることと思います。

DSCF4460 (1)

そして枝に咲く花ものも、これから楽しみな季節です。
路地のサクラもモクレンも、すでにつぼみをつけていますね。
画像の黄色い花はサンシュユ、枝ぶりも美しい素材です。

今こそお花を、ぜひ身近に・・・

レッスンでも香りの花をたくさん使用します。

◎ さまざまな香りの白い花のアレンジ

 1月17日(火)靱公園サロン 13:30〜、16:00〜、18:30〜
 1月19日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜
 1月21日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜

◎ おいしそうな早春のブーケ

 2月14日(火)靱公園サロン 13:30〜、16:00〜、18:30〜
 2月16日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜
 2月18日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜


詳細はこちら

また、子育てなどで外出が難しい方には出張レッスン(5名以上)も受け付けております。
HPよりメールでお問い合わせください。

amicaflowers の HP
Instagram

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: クリスマスリース

レッスン記録・クリスマスリース2016 

2017/01/12 Thu.


一年を通じて忙しさのピークのひとつでもある11月、
クリスマスリース作りのレッスンは毎年、日程、回数とも増やし、
新しく参加された方からお久しぶりに来られた方まで、
皆さんそれぞれにリース作りを楽しんでいただいています。

ブログに書きそびれていたクリスマスリースレッスンについて、
その楽しかった様子や、素晴らしい作品もいっぱいに、書いておきたいと思います。

15178176_1253935771333841_993880553904065388_n.jpg
15179067_1253935954667156_5607596191981642345_n.jpg

11月初めの北海道出張で利き手をケガしてしまったことで、
翌週からのたくさんのレッスンをこなせるか、呆然としてしまった瞬間もありました。
説明がメインとはいえ、大量の素材の仕入れや準備など、
運転もままならない中で、どう開催しようかと悩みました。

15179126_1253936458000439_5516833735750882271_n.jpg
15178997_1253936174667134_6331443512309027009_n.jpg
15181287_1253936524667099_8079483646206588839_n.jpg

そんななか、古くからの生徒さんたちに相談したところ、
お忙しい時間を割いて手伝ってくださいました。
いつものレッスンで流れている時間とは違った世界を見せてしまうことは本当に申し訳ない気持ちでしたが、皆さんとても優しく、快く、テキパキと作業を進めてくださったおかげで、なんとか無事終えることができました。

15230613_1253936651333753_5396769051584381021_n.jpg
15181437_1253936374667114_4994701404543070641_n.jpg
15192531_1253936851333733_7511235594920931627_n.jpg
15220115_1253936304667121_4945559457987418300_n.jpg
15219981_1253936394667112_5039984126801106000_n.jpg

シャッターを押すのも難しく、写真はいつもより少なめ、
ピントの甘いものも多いですが、素敵な作品が今年もたくさん生まれました。

15285006_1253936221333796_4286308132202410806_n.jpg
15267682_1253936064667145_4688820872424365676_n.jpg

靱公園で、芦屋で、
準備をお手伝いいただいた皆さん、
片付けを手伝ってくださった皆さん、
素材の配達をしてくださった市場の皆さん、
そして場所を貸してくださった姫野さん、
皆さん、ありがとうございました。

引き続き、リハビリがんばります。


◎ 2017年 白い花のアレンジ

 1月17日(火)靱公園サロン 13:30〜、16:00〜、18:30〜
 1月19日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜
 1月21日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜


◎ おいしそうな早春のブーケ

 2月14日(火)靱公園サロン 13:30〜、16:00〜、18:30〜
 2月16日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜
 2月18日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜


詳細はこちら

また、子育てなどで外出が難しい方には出張レッスン(5名以上)も受け付けております。
HPよりメールでお問い合わせください。

amicaflowers の HP
Instagram

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: おすすめ

2017年の餅花 

2017/01/06 Fri.

大阪市西区の「餅匠しづく」さんに、お正月の餅花を飾らせていただくようになって6年目になりました。

DSCF8538.jpg
DSCF8547.jpg
DSCF8540.jpg
DSCF8559.jpg
IMG_0265.jpg
DSCF8571.jpg
DSCF8574.jpg

一般的な柳の餅花を作るところから始まり、柳という素材の奥深さを知り、あるときは紅白のお餅で五色のものを表現したり、昨年は柳以外の木を元に、昔見た飛騨高山の餅花を頭に思い浮かべながら壁に花を咲かせました。

今回は早くから特別なイメージが浮かんでいたので11月初めから準備を進めていたのですが、予想外の負傷をしたために見送ることにしました。

そういった事情で今年の餅花は柳に、やや大きめのものを使用し、そして今回初めてすべての紅白のお餅をしづくさんで準備していただきました。というのもこれまで紅いお餅は自分で色の濃さを調整し工夫して準備していたためです。今回の、これまでとは全く違ったコシの強い、しづくさんのお餅。付けごこちも、仕上がりも、飾ったその場の空気感も、淀みなく、みずみずしく感じました。

水引は、例年は花結び(蝶結び)のところを、淡路結び(相生結び)で仕上げました。水引という地方文化、様々な意味が含まれていて大変興味深く、また少しずつ学んでいきたいと思います。

ひとつひとつ、小さなお餅を何百個かつけていく作業は祈りに近いものがあり、心を穏やかにしてくれます。大きな花を咲かせるとかなりの重量になるので展示場所の強度のこともありますが、今回元々イメージしていた餅花も含め、また色々と表現していきたいと思います。

源平咲きの餅花、ぜひ、お店でご覧になってくださいね。

餅匠しづく
大阪市西区新町1丁目17-17
06-6536-0805




◎ 2017年 白い花のアレンジ

 1月17日(火)靱公園サロン 13:30〜、16:00〜、18:30〜
 1月19日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜
 1月21日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜


詳細はこちら

また、子育てなどで外出が難しい方には出張レッスン(5名以上)も受け付けております。
HPよりメールでお問い合わせください。

amicaflowers の HP

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: 花のシゴト

新しい年の始まり 

2017/01/04 Wed.

あけましておめでとうございます。

神々しい初日の出とともにスタートした2017年、穏やかな晴れの日がつづいたお正月でしたね。

IMG_0302.jpg

旧年中は様々な方のお力添えのおかげで、新しいご縁が広がり、これまでとは違った視界が開けた年でした。また地元芦屋のお客様とのつながりも確かなものになりつつあり、喜びの多い年でもありました。おそらく今は良い意味で大きな節目なのだと感じます。

節目といえば、今回のお正月飾りでは竹を多く使用しました。レッスンでの花器として、または門松で。竹が他の樹々よりも細いのに強いのは、節目があってしなるためですね。

IMG_0238.jpg

竹は生まれたときから節の数が決まっていて、成長の過程で節を硬くしながら伸びていくそうです。人の一生に何度の節目があるかはわかりませんが、そのときどきに強い節を刻んでいくことで、次の成長の足がかりになっていくのかなと、青竹の香りの中で思いました。

お正月に飾る素材は「松竹梅」を含め、美しく、背筋の伸びるものが多いですね。

IMG_0285.jpg
IMG_0261.jpg

「千両」の鮮やかさ、「ひかげ蔓」のみずみずしさ、たわわな「南天」、強靭な「柳」、そして、後ろ暗いことを問いただすような「裏白」。どの素材にも新年を迎えるにふさわしい風格を感じます。また「稲」をさまざまに工夫して飾りにし、五穀豊穣を祈るのも日本の素晴らしい伝統だと思います。

この一年もたくさんの植物とさまざまに関わりながら、皆さんの日々の暮らしのワクワクや癒しのお手伝いができればと思います。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


◎ 2017年 白い花のアレンジ

 1月17日(火)靱公園サロン 13:30〜、16:00〜、18:30〜
 1月19日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜
 1月21日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜


詳細はこちら

また、子育てなどで外出が難しい方には出張レッスン(5名以上)も受け付けております。
HPよりメールでお問い合わせください。

amicaflowers の HP

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

2017-01