amicaの色いろ che colore...?
芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。
Category: 花のシゴト
年度末
2016/03/31 Thu.
芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
たくさんのひとが、この三月末を機に、新しい一歩を踏み出されます。それまで関わった多くのひとたちとの別れもあり、次への準備もあり、悲喜こもごも、濃密な時間を過ごされていることでしょう。

フラワーショップはどこも、それぞれのシーンに合わせたブーケを束ねていますが、贈られる女性たちへ、amicaではまるでウエディングブーケのように準備させていただきました。



その方をイメージする色合い、好きなお花、など、ブーケを抱えたときのその人そのときが、いつ見返してもうれしい励みになるよう、想像しながら束ねます。
大切な節目にお花を贈られる幸せは、ずっと心に残っていくものですよね。
人の一生は、花とともにあります。
4月のレッスンのお知らせです。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
たくさんのひとが、この三月末を機に、新しい一歩を踏み出されます。それまで関わった多くのひとたちとの別れもあり、次への準備もあり、悲喜こもごも、濃密な時間を過ごされていることでしょう。

フラワーショップはどこも、それぞれのシーンに合わせたブーケを束ねていますが、贈られる女性たちへ、amicaではまるでウエディングブーケのように準備させていただきました。



その方をイメージする色合い、好きなお花、など、ブーケを抱えたときのその人そのときが、いつ見返してもうれしい励みになるよう、想像しながら束ねます。
大切な節目にお花を贈られる幸せは、ずっと心に残っていくものですよね。
人の一生は、花とともにあります。
4月のレッスンのお知らせです。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

スポンサーサイト
Category: ウェディング
ウエディングブーケレッスン・ローズメリア
2016/03/24 Thu.
芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
全11回のウエディングブーケのレッスン、
10回目はバラの花びらを寄せて作り上げる「ローズメリア」がテーマ。
今回は4種類のバラを使いましたが、どんなバラが使われているかお分かりでしょうか?

このブーケに使用するのは大輪のバラで、
花びらがしっかりとしている品種が適しています。
咲かせたバラから、
綺麗で大きくて傷のない花びらだけを(1輪から多くて5枚くらい)選び、
細いワイヤーをかけ、
これまた細いフローラルテープを巻いて下準備します。

一般的な他のブーケに比べ、保水がされていないこともあり、
花びらに霧吹きをしながら、
できるだけ手早く仕上げていかなければならない手法で、
花びらの枚数はざっと100〜200枚くらい必要です。
デリケートな単純作業の繰り返しには集中力と技術の両方が必要とされ、
また直前に制作しなければならないこともあり、
花嫁さんの希望があっても断る花屋さんもあります。

そんな大変なローズメリアなのですが、
今回のレッスンを終えた生徒さんの感想は、
「実はこの練習よりも違う手法に変えてもらおうかと思っていたけれど、
作ってみるとこのブーケの良さがよくわかって、練習できてよかったです」。
他にはないニュアンスの、モダンでスタイリッシュなブーケ、
これまで制作したローズメリアは大変喜ばれ、
花嫁さんはもちろんゲストの皆さんの記憶にも残るものでした。
ローズ以外にもユリ(カサブランカ、テッポウユリ)や
変わったところではグラジオラスもとても好評でした。
さて次回の11回目はなんと「自由課題」。
具体的なドレスをイメージして花選びやデザインを決めて、自由に作っていただきます。
あらゆる手法、様々な花、その花合せなど、すべて網羅してきたので、その応用編です。
どんなものをお選びになるか、私も今から楽しみです。
ウエディングブーケのレッスンはHPのレッスンページでご確認くださいね。
来月のレッスンのお知らせです。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
全11回のウエディングブーケのレッスン、
10回目はバラの花びらを寄せて作り上げる「ローズメリア」がテーマ。
今回は4種類のバラを使いましたが、どんなバラが使われているかお分かりでしょうか?

このブーケに使用するのは大輪のバラで、
花びらがしっかりとしている品種が適しています。
咲かせたバラから、
綺麗で大きくて傷のない花びらだけを(1輪から多くて5枚くらい)選び、
細いワイヤーをかけ、
これまた細いフローラルテープを巻いて下準備します。

一般的な他のブーケに比べ、保水がされていないこともあり、
花びらに霧吹きをしながら、
できるだけ手早く仕上げていかなければならない手法で、
花びらの枚数はざっと100〜200枚くらい必要です。
デリケートな単純作業の繰り返しには集中力と技術の両方が必要とされ、
また直前に制作しなければならないこともあり、
花嫁さんの希望があっても断る花屋さんもあります。

そんな大変なローズメリアなのですが、
今回のレッスンを終えた生徒さんの感想は、
「実はこの練習よりも違う手法に変えてもらおうかと思っていたけれど、
作ってみるとこのブーケの良さがよくわかって、練習できてよかったです」。
他にはないニュアンスの、モダンでスタイリッシュなブーケ、
これまで制作したローズメリアは大変喜ばれ、
花嫁さんはもちろんゲストの皆さんの記憶にも残るものでした。
ローズ以外にもユリ(カサブランカ、テッポウユリ)や
変わったところではグラジオラスもとても好評でした。
さて次回の11回目はなんと「自由課題」。
具体的なドレスをイメージして花選びやデザインを決めて、自由に作っていただきます。
あらゆる手法、様々な花、その花合せなど、すべて網羅してきたので、その応用編です。
どんなものをお選びになるか、私も今から楽しみです。
ウエディングブーケのレッスンはHPのレッスンページでご確認くださいね。
来月のレッスンのお知らせです。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

Category: レッスン
ピンク色とたわむれるレッスン
2016/03/20 Sun.
芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
3月のレッスンはスプリングピンクがテーマでした。
柔らかな花びらのラナンキュラスをメインに春らしい小花や葉物を合わせ、今の気分にぴったりの色に包まれていただきました。














先月の早春の草花でブーケを束ねた皆さんからは「とても日持ちがして一ヶ月近く楽しめました」という喜びのお声をたくさんいただきました。日々のお手入れ、生ける花器によって日持ちは随分変わります。花が好き、というところから、日々の愛で方もどんどんお上手になられるなあ、と嬉しく感じました。
さて今回はとことんピンク。普段の小物類はすべてピンクという方も、逆に自分ではピンクを選ばない方も、いまほどこの色が似合う季節もないでしょう。春の陽だまりのような、慈しみのある微笑みのような、柔らかなピンクは、王道すぎるとはいえ、やはり眺めていると幸せな気持ちにさせてくれますね。
新しい生徒さんも増えて、ますます色々なお話ができるのも楽しいなあと思います。これからの季節は魅力的な花たちが満載なので、どうぞお楽しみに。
さて4月のレッスン、日程は下記になります。それぞれが少人数制なのでお申込みはお早めに、HPよりメールでお知らせください。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
3月のレッスンはスプリングピンクがテーマでした。
柔らかな花びらのラナンキュラスをメインに春らしい小花や葉物を合わせ、今の気分にぴったりの色に包まれていただきました。














先月の早春の草花でブーケを束ねた皆さんからは「とても日持ちがして一ヶ月近く楽しめました」という喜びのお声をたくさんいただきました。日々のお手入れ、生ける花器によって日持ちは随分変わります。花が好き、というところから、日々の愛で方もどんどんお上手になられるなあ、と嬉しく感じました。
さて今回はとことんピンク。普段の小物類はすべてピンクという方も、逆に自分ではピンクを選ばない方も、いまほどこの色が似合う季節もないでしょう。春の陽だまりのような、慈しみのある微笑みのような、柔らかなピンクは、王道すぎるとはいえ、やはり眺めていると幸せな気持ちにさせてくれますね。
新しい生徒さんも増えて、ますます色々なお話ができるのも楽しいなあと思います。これからの季節は魅力的な花たちが満載なので、どうぞお楽しみに。
さて4月のレッスン、日程は下記になります。それぞれが少人数制なのでお申込みはお早めに、HPよりメールでお知らせください。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

Category: 花のシゴト
木瓜(ぼけ)のアルバム2016
2016/03/20 Sun.
芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
桜の開花宣言も聞かれ、春らしさも増していますね。
先日書いていた木瓜(ぼけ)の花についてまとめておきます。
10年以上かけて仕立てられた木瓜、
独特の枝ぶりにしっかりと力強い花。
源平咲きという紅白が混ざって咲く姿は、
毎年のように木瓜を生けてきた私も初めて見るものでした。
結局仕入れから数えて3週間。
満開になってからもしばらく咲くので、
もうあと数日飾っても良かったのですが、
世の中の「桜の待ち遠しさ」に合わせて、桜に入れ替えました。
あまり出会えない素材なので、何度も足を運び、
段階的に何度も写真を撮り、記録しました。
木瓜のファンの皆さんのためにもここで公開しておきますね♪














上質な木瓜の花、堪能していただけたでしょうか?
さて来月のレッスンのお知らせです。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
桜の開花宣言も聞かれ、春らしさも増していますね。
先日書いていた木瓜(ぼけ)の花についてまとめておきます。
10年以上かけて仕立てられた木瓜、
独特の枝ぶりにしっかりと力強い花。
源平咲きという紅白が混ざって咲く姿は、
毎年のように木瓜を生けてきた私も初めて見るものでした。
結局仕入れから数えて3週間。
満開になってからもしばらく咲くので、
もうあと数日飾っても良かったのですが、
世の中の「桜の待ち遠しさ」に合わせて、桜に入れ替えました。
あまり出会えない素材なので、何度も足を運び、
段階的に何度も写真を撮り、記録しました。
木瓜のファンの皆さんのためにもここで公開しておきますね♪














上質な木瓜の花、堪能していただけたでしょうか?
さて来月のレッスンのお知らせです。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

Category: 花のシゴト
3月、花贈りの季節
2016/03/16 Wed.
芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
ようやく暖かさが訪れるようで、来週はいよいよ桜も咲き始めるそうですね。桜が待ち遠しい頃になると各所の生け込みも桜になり、先週から入れ替えに走り回っています。桜を生けるタイミングは、早すぎても遅くてもダメ。季節のものは少なからずそうですが、特に桜は注目度の高い花なので気を配ります。
さて記念日もある意味、早くても遅くても、でその日のサプライズというのが何より嬉しいものですね。このアレンジ、お客様からのオーダーで、奥様へのプレゼントのお花です。お好きな色合いやブランドなどを聞かせていただいた上で、喜ばれそうなイメージに仕上げました。桜も少しプラスして。


3月の、特にこの週末から月末にかけては卒業や卒園、ウエディング、お彼岸、などなどお花屋さんはどこも大忙し。amicaでは連日レッスンも。春の花の香りと過ごす日々です。
大切は春の贈り物、こちらからお早めにお知らせください。
来月のレッスンのお知らせです。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
ようやく暖かさが訪れるようで、来週はいよいよ桜も咲き始めるそうですね。桜が待ち遠しい頃になると各所の生け込みも桜になり、先週から入れ替えに走り回っています。桜を生けるタイミングは、早すぎても遅くてもダメ。季節のものは少なからずそうですが、特に桜は注目度の高い花なので気を配ります。
さて記念日もある意味、早くても遅くても、でその日のサプライズというのが何より嬉しいものですね。このアレンジ、お客様からのオーダーで、奥様へのプレゼントのお花です。お好きな色合いやブランドなどを聞かせていただいた上で、喜ばれそうなイメージに仕上げました。桜も少しプラスして。


3月の、特にこの週末から月末にかけては卒業や卒園、ウエディング、お彼岸、などなどお花屋さんはどこも大忙し。amicaでは連日レッスンも。春の花の香りと過ごす日々です。
大切は春の贈り物、こちらからお早めにお知らせください。
来月のレッスンのお知らせです。
【 (テーマは調整中です) 】
◎ 靭公園サロン
4月19日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
4月21日(木)
10:30~
14:00~
4月23日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

Category: 花のシゴト
お部屋のグリーン相談
2016/03/07 Mon.
芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
花や植物に携わって20年以上、amicaでは主に生花の仕事をメインにしてきました。ご依頼があればプリザーブドフラワーやアーティフィシャルも一部受け付けておりますが、生命力あふれるものの魅力に惹かれ続けています。
グリーンアドバイザー(園芸)の勉強をしたのも20年近く前、資格が欲しいというよりは純粋にもっと知りたいと思ったからでした。その後ガーデニングブームなどがありましたが、ここ数年はボタニカルという言葉で植物への関心が高まっていますね。雑貨店でも気軽に植物が買えるようになり、楽しむ人が増えました。
植物を育てるという、暮らしの豊かな時間が増えるのはよいことですが、反面、とても売れるからこそ安易に商品化されているものもあり、買ったもののうまく育たないという相談が私のところにも多く寄せられています。
この写真は生徒さんのもの、

右側のウンベラータがこの状態で2年ほど目立った成長がなく元気がないとの相談を受けました。ウンベラータは成長が旺盛な植物なので、写真のようにガラスに密閉されていては根が窒息状態だと思い、ご希望の色合いのプランターとインドアでも清潔な土や肥料をセットで販売し、ご自身で植え付けていただきました。
そこから約5ヶ月後、

緑の濃い、元気そうな葉が早速増えたとのこと。色つやの良い葉は見ていて気持ちよいものですね。
ある方のことばですが「植物は裏切らない」と思います。
何かお部屋でお困りの植物があればご相談くださいね。これからは植え替えなどには最適の季節です。
さて今週末から始まる今月のレッスンのお知らせです。
【 スプリングピンクをテーマに 】
◎ 靭公園サロン
3月15日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
3月17日(木)
10:30~
14:00~
3月12日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
花や植物に携わって20年以上、amicaでは主に生花の仕事をメインにしてきました。ご依頼があればプリザーブドフラワーやアーティフィシャルも一部受け付けておりますが、生命力あふれるものの魅力に惹かれ続けています。
グリーンアドバイザー(園芸)の勉強をしたのも20年近く前、資格が欲しいというよりは純粋にもっと知りたいと思ったからでした。その後ガーデニングブームなどがありましたが、ここ数年はボタニカルという言葉で植物への関心が高まっていますね。雑貨店でも気軽に植物が買えるようになり、楽しむ人が増えました。
植物を育てるという、暮らしの豊かな時間が増えるのはよいことですが、反面、とても売れるからこそ安易に商品化されているものもあり、買ったもののうまく育たないという相談が私のところにも多く寄せられています。
この写真は生徒さんのもの、

右側のウンベラータがこの状態で2年ほど目立った成長がなく元気がないとの相談を受けました。ウンベラータは成長が旺盛な植物なので、写真のようにガラスに密閉されていては根が窒息状態だと思い、ご希望の色合いのプランターとインドアでも清潔な土や肥料をセットで販売し、ご自身で植え付けていただきました。
そこから約5ヶ月後、

緑の濃い、元気そうな葉が早速増えたとのこと。色つやの良い葉は見ていて気持ちよいものですね。
ある方のことばですが「植物は裏切らない」と思います。
何かお部屋でお困りの植物があればご相談くださいね。これからは植え替えなどには最適の季節です。
さて今週末から始まる今月のレッスンのお知らせです。
【 スプリングピンクをテーマに 】
◎ 靭公園サロン
3月15日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
3月17日(木)
10:30~
14:00~
3月12日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

Category: 生活
花粉症
2016/03/06 Sun.
芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
気温が高くなりスギ花粉がピークだそうで、花粉症に悩む方も多いと思います。私自身も以前は症状が重く検査で何種類ものアレルギー反応が出ていました。耳鼻科に通い漢方も試した時期がありましたが、今は症状がほとんど出なくなっています。
ここ数年、できるだけ食事などで「花粉ぽいもの」(カモミールティ、菜の花など)を取るよう心がけたのが良かったのかもしれません。


カレーが効くとかヨーグルトが良いとか諸説ありますが、この時期だけすぐに効く強い薬に頼らずに、気長に(免疫療法などで)一年を通して体質改善するのが良さそうですね。
画像は源平咲き(一本から紅白の花が咲くこと)の木瓜(ぼけ)の花です。また週の中頃には寒さが戻るそうなので、皆さんご自愛くださいね。
さて今月のレッスンのお知らせです。
春の色、ピンクがテーマです。
【 スプリングピンクをテーマに 】
◎ 靭公園サロン
3月15日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
3月17日(木)
10:30~
14:00~
3月12日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
気温が高くなりスギ花粉がピークだそうで、花粉症に悩む方も多いと思います。私自身も以前は症状が重く検査で何種類ものアレルギー反応が出ていました。耳鼻科に通い漢方も試した時期がありましたが、今は症状がほとんど出なくなっています。
ここ数年、できるだけ食事などで「花粉ぽいもの」(カモミールティ、菜の花など)を取るよう心がけたのが良かったのかもしれません。


カレーが効くとかヨーグルトが良いとか諸説ありますが、この時期だけすぐに効く強い薬に頼らずに、気長に(免疫療法などで)一年を通して体質改善するのが良さそうですね。
画像は源平咲き(一本から紅白の花が咲くこと)の木瓜(ぼけ)の花です。また週の中頃には寒さが戻るそうなので、皆さんご自愛くださいね。
さて今月のレッスンのお知らせです。
春の色、ピンクがテーマです。
【 スプリングピンクをテーマに 】
◎ 靭公園サロン
3月15日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
3月17日(木)
10:30~
14:00~
3月12日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

Category: 花のシゴト
お祝いの贈り花
2016/03/01 Tue.
芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
3月になりましたね。
春はお祝いごとが多く、2月からの月替わりもあり、いつも以上にたくさんの花に囲まれる日々を過ごしています。
先日は芦屋の木工家具のお店Jqualiaさんの周年お祝いで、ご友人達からの連名の贈り花を届けてきました。いつ訪れてもオーナーご夫妻との楽しいおしゃべりでついつい長居してしまうので、そのイメージで色合いを選びました。


賑やかなラナンキュラスや今年初のルピナス、そして今回もっとも難易度の高かった大きなケール(濃い紫)も一緒にアレンジしました。鮮やかな色が一層映えて、ナチュラルな木のお店に馴染んでくれたかなと思います。
まだしばらくは冷える日もある時期ですが、心が温まるような元気な素材を集めて、明日からもモリモリお届けに走りますね。ミモザのリースをオーダーいただいた皆さんも、どうぞお楽しみに♪
今月のレッスンのお知らせです。
【 スプリングピンクをテーマに 】
◎ 靭公園サロン
3月15日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
3月17日(木)
10:30~
14:00~
3月12日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。
3月になりましたね。
春はお祝いごとが多く、2月からの月替わりもあり、いつも以上にたくさんの花に囲まれる日々を過ごしています。
先日は芦屋の木工家具のお店Jqualiaさんの周年お祝いで、ご友人達からの連名の贈り花を届けてきました。いつ訪れてもオーナーご夫妻との楽しいおしゃべりでついつい長居してしまうので、そのイメージで色合いを選びました。


賑やかなラナンキュラスや今年初のルピナス、そして今回もっとも難易度の高かった大きなケール(濃い紫)も一緒にアレンジしました。鮮やかな色が一層映えて、ナチュラルな木のお店に馴染んでくれたかなと思います。
まだしばらくは冷える日もある時期ですが、心が温まるような元気な素材を集めて、明日からもモリモリお届けに走りますね。ミモザのリースをオーダーいただいた皆さんも、どうぞお楽しみに♪
今月のレッスンのお知らせです。
【 スプリングピンクをテーマに 】
◎ 靭公園サロン
3月15日(火)
13:30~
16:00~
18:30~
◎ 芦屋アトリエ
3月17日(木)
10:30~
14:00~
3月12日(土)
10:30~
14:00~
詳細はこちら

amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers
amicaのHP

| h o m e |