fc2ブログ

amicaの色いろ che colore...?  

芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。

Category: おすすめ

元気いっぱいの女性に 

2015/07/29 Wed.

 
厳しい暑さがつづいていますね。

この時期の花は水換えをしてもなかなか日持ちせず、
花以外のものを贈ろうか、と考える方も少なくないと思います。

それでも用途としてお花が最適な場合、
たとえば仕事仲間の退職の際にはその人らしいイメージのものを贈りたいですね。

日持ちしない季節だからこそ、
そのままドライフラワーで楽しめる生花のリースをお勧めしています。
忙しい方にはお手入れ要らずもうれしいことでしょう。

DSCF2396.jpg

リースはその丸い形から、
始まりも終わりもなく「永遠」を意味するので、
クリスマスやウエディングだけではなくさまざまなシーンに喜ばれるデザインだと思います。

使用する花材はキレイにドライフラワーになるもの。
紅花、エリンジューム、ルリ玉アザミ、ケイトウ、ウイキョウ、スターチスなど。

IMG_0485.jpg
DSCF2386.jpg
DSCF2393.jpg

今回はハツラツとした元気いっぱいの女性に、
「輪」を大切に一緒に仕事をしてこられた方々からの贈り物でした。

職場は変わっても、ひととのつながりが終わるわけではなく、
ずっと長く続いていくものかもしれません。

メッセージカードには「これからも応援しています」という
温かな言葉が添えられていました。

壁掛けに、ヘアリースに、お楽しみくださいね。
オーダーはこちらまで。


さて来月のレッスンは涼やかなグリーンのアレンジです。

< グリーンのアレンジ >
 
 8月4日(火)靭公園サロン
  13:30〜 残席わずか
  16:00〜 
  18:30〜 満席    

 8月6日(木)芦屋アトリエ
  10:30〜 
  14:00〜 満席    

 8月8日(土)芦屋アトリエ 
  10:00〜
  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers



にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

スポンサーサイト



edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: グルメ

おいしいお店に生ける花 

2015/07/29 Wed.

 
地鶏のお料理を中心にさまざまな食材がセンス良く供される「永来権」さん、芦屋市内はもちろん遠方からの食通も集うお店として定評があり、私も大切なひとたちと一緒によい時間を過ごさせていただいています。

IMG_0472.jpg

装花を担当して5年、大将はもちろんのこと、おいしいものや美しいものをよくご存知のお客様が多いので、毎回私自身も楽しみながらの素材選びです。お料理も、お花も、日本の四季を楽しむ喜びがありますね。

今回は7月に生けたものを一部アップします。信州の片桐花卉園さんの「初霜」というヒペリカムに始まり、ユリやブルーベリー、小さな胡蝶蘭、そして紅花や山牛蒡など。

IMG_0406.jpg
IMG_0439.jpg
IMG_0407.jpg
IMG_0408.jpg


信州の片桐花卉園さんについては、東京のフローリスト仲間の"王子"こと中三川さんが独自に立ち上げたサイトで紹介しています。
ボタニズム

エネルギッシュな生産者さんとお料理人さん、その間にいる私は双方のパワーをいただいて、花を生けられる喜びを感じています。今度はまたお客さんとして、おいしいお酒をいただきつつ花を眺めます♪

芦屋 永来権
芦屋市茶屋之町11-5 ベルアミー芦屋1F
0797-34-8077


さて来月のレッスンは涼やかなグリーンのアレンジです。

< グリーンのアレンジ >
 
 8月4日(火)靭公園サロン
  13:30〜 残席わずか
  16:00〜 
  18:30〜 満席    

 8月6日(木)芦屋アトリエ
  10:30〜 
  14:00〜 満席    

 8月8日(土)芦屋アトリエ 
  10:00〜
  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers



にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: おすすめ

夏休みに 

2015/07/29 Wed.

 
7月は少しゆっくりと休めそうかなと思っていたのが、ありがたいことにいろいろなご依頼をいただき、もう8月になろうというところ。
今年は秋のウエディングを予定している生徒さんのお花の打ち合わせがつづき、また、ウエディングブーケの特別レッスンも始まりました。

そんな中でも、まるで学生の夏休みのように、ゆっくりとものごとを考え、私自身の学ぶ時間にしたいとも思います。

自分の名前でモノを作る人は、組織に属する属さないに関わらず、するべきことがたくさんあります。人とつながり自分自身の名前を売り込むこと、仕事を取ってくること、利益を上げること、俗っぽい言い方では根回しなども。

ただ何よりも大切なのは、自身の技術を向上させ、知識を深め、謙虚でいること。どんなに年季の入った人でも、過去にどんなに評価された人も、そこは休むことなく、誰かに手を引かれることなく、ひとりで進まなければ、時代はすぐに移ろっていく。

366枚の写真が綴られた一冊の本、帯に辰巳芳子さんのことばがありました。一枚ずつの写真に打ちのめされるような美しさがあり、なかなかページを進めることができずにいます。この夏に、姿勢を正し、向き合いたいと思います。

IMG_0455.jpg




さて来月のレッスンは涼やかなグリーンのアレンジです。

< グリーンのアレンジ >
 
 8月4日(火)靭公園サロン
  13:30〜 残席わずか
  16:00〜 
  18:30〜 満席    

 8月6日(木)芦屋アトリエ
  10:30〜 
  14:00〜 満席    

 8月8日(土)芦屋アトリエ 
  10:00〜
  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers



にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: 花のシゴト

お寿司屋さんのお祝いに 

2015/07/29 Wed.


人気のお店が新しく大阪のとあるビルにもオープンとのことで、
お祝いのお花をご依頼いただきました。

キリッとした店内とその店名から、
清潔感のある清々しい色合いを選びました。

DSCF2170.jpg

季節柄、暑さに強く、
開店してしばらくは華やぎを保つような持ちのよい花、
シンビジュームをアクセントに、ケイトウ、ビバーナムコンパクタ、
ハイドランジア、スモークツリーなど。

DSCF2166.jpg

芦屋でとびきり美味しいお店を切り盛りしている店主さんは、
さすが美味しいお店と仲良しですね。


さて来月のレッスンは涼やかなグリーンのアレンジです。

< グリーンのアレンジ >
 
 8月4日(火)靭公園サロン
  13:30〜 残席わずか
  16:00〜 
  18:30〜 満席    

 8月6日(木)芦屋アトリエ
  10:30〜 
  14:00〜 満席    

 8月8日(土)芦屋アトリエ 
  10:00〜
  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers



にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: コレおすすめ

夏の贈りもの、フレッシュラベンダーのリース 

2015/07/15 Wed.


芦屋のフラワーアトリエにて、
レッスン、ウエディング、ギフトやディスプレイなど
さまざまなオーダーやご相談を承っているamica(アミカ)です。 

先週からずっと、
芦屋のアトリエはラベンダーの香りに包まれています。

DSCF2177.jpg

後半からは「オカムラサキ」という品種、
色が少し淡く、香りが爽やかなのが特徴です。

DSCF2231.jpg

お誕生日のお祝いや、結婚記念日に、
退院のお祝い、そして夏のギフトに。
この時期だけの香りの贈りもの、
ドライフラワーになってからも長く楽しんでいただけます。

DSCF2197.jpg
DSCF2208.jpg

今年の富良野ラベンダーもそろそろ終わりに近づいておりますので、
贈りものにお考えの方はお急ぎくださいね。

オーダーフォームからご用途やご予算をお知らせいただければ、
合わせて制作いたします。
(リースは¥5,400〜、ブーケは¥3,500〜)


さて来月のレッスンは涼やかなグリーンのアレンジです。

< グリーンのアレンジ >
 
 8月4日(火)靭公園サロン
  13:30〜 残席わずか
  16:00〜 
  18:30〜     

 8月6日(木)芦屋アトリエ
  10:30〜 
  14:00〜     

 8月8日(土)芦屋アトリエ 
  10:00〜
  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers



にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ



edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: コレおすすめ

フレッシュラベンダー 

2015/07/08 Wed.


芦屋のフラワーアトリエにて、
レッスン、ウエディング、ギフトやディスプレイなど
さまざまなオーダーやご相談を承っているamica(アミカ)です。 

今週は富良野から届いた7.5kgのラベンダーで始まりました。予想以上の、さすがの品質に感激しました。

IMG_0304 2

ラベンダーは蒸れに弱く、普通の切り花のように水につけて管理するのが難しいため、一般のフラワーショップの店先には並ばないデリケートな花です。そのため、フレッシュのラベンダー自体は専用の農園のあるところか、ご自宅で栽培している人以外は手にすることがなかなかない、ある意味憧れの花でもあります。

DSCF2075.jpg

その憧れの花、私自身は20代、富良野の富田ファームで夏期スタッフとして仕事をさせていただいたことで、ラベンダーとドライフラワーにとことんまで触れ、知る機会になりました。

今月のレッスンはそんなラベンダーをたっぷりと、リースを中心にお家の飾りに、ポプリに、と楽しんでいただいています。

DSCF2087.jpg
DSCF2104.jpg


季節の実ものや、ドライになる素材との色合わせ、まるで野に出て大らかにリースを作る感覚で、和気あいあいと過ごしていただいています。

レッスンは芦屋にて明日9日(木)と11日(土)、癒しの香りの中での制作になります。

フレッシュラベンダー(ひと束ずつ販売)のオーダーも続々いただき、初回の分はすでに完売いたしましたが、追加オーダーも受付中です。


お申し込みは下記HPよりメールでお知らせください。

< 北海道ラベンダーを編む夏のリース >
 
 7月7日(火)靭公園サロン
  13:30〜 満席
  16:00〜 満席
  18:30〜 満席    

 7月9日(木)芦屋アトリエ
  10:30〜 残席わずか
  14:00〜     

 7月11日(土)芦屋アトリエ 
  10:00〜
  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers



にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ



edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: 花のシゴト

お花好きなお母さんに 

2015/07/05 Sun.

 
先日、amicaのショップカードや名刺のデザインでお世話になっているHさんから、お花好きでオシャレなお母さまに、お誕生日のお祝いブーケをご依頼いただきました。

3年ほど前に、そのお母さまを写真で拝見したのですが、とても上品で洗練された素敵なニットと綺麗な白髪が印象的でした。そのニットの柄はうろ覚えながら、モスグリーン系にシックな紫の柄が胸元に入っていたように思います。

Hさんからは「好きな花は色々あるようだけれども、おまかせします」とのこと。制約がないのは自由でありがたい半面、ストライク探しを全任されたことになり、それはそれは嬉しくも緊張の花選びとなります。

以前の雑誌取材で「いま打ち出したいものを」というリクエストをいただいたことがありましたが、今回はその緊張感に近いものがありました。お母さまの雰囲気を、あのニットのイメージで、少し香りも添えて、少し珍しい花も添えて。

DSCF1962.jpg

ベルテッセン、ジニア、モナルダ、玉あじさい、アゲラタムなど、この季節らしさ、旬の素材の生きのいいところをのびのびと、手の中で作り上げていく喜びを感じながら束ねました。

DSCF1965.jpg
DSCF1971.jpg

お届けしたお花、お母さまはとても喜ばれたそうで、それはそのまま私の喜びにもなりました。贈られたひと、贈ったひと、「うれしい」の声を何よりの励みにして、また大切なブーケを作っていこうと思います。


さてあさってからのレッスンはラベンダーを主役にしつつ、
夏のグリーンも合わせてリースに仕上げます。
お部屋で少しずつ乾いていく間は特に、
そして乾燥してからも、その高貴な優しい香りを楽しんでいただけることでしょう。

1107 032

お申し込みは下記HPよりメールでお知らせください。
なお、7日(火)の16時の回はすでに満席となっております。

< 北海道ラベンダーを編む夏のリース >
 
 7月7日(火)靭公園サロン
  13:30〜 
  16:00〜 満席
  18:30〜     
 7月9日(木)芦屋アトリエ
  10:30〜
  14:00〜     
 7月11日(土)芦屋アトリエ 
  10:00〜
  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers



にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: コレおすすめ

みどりのブーケ 

2015/07/03 Fri.


今年も後半に入り、
太陽のまぶしい季節になりました。
 
この時期の男性のお誕生日のブーケに
ひまわりは間違いないかもしれませんが、
今回はグリーンでまとめてみました。
 
DSCF2036.jpg

私自身、みどりは大好きな色でもあり、
大好きな素材もあります。
 
パフィオという蘭をメインに、
ブラックベリー、ブルーベリー、
ユーパトリウム、グリーンスケール、
そしてマウンテンミント。

DSCF2037.jpg
 
目からの清涼感に加え、
さわやかなミントの香りをプラス。
なんだかおいしそうなブーケになりました。
 
このブーケを手にした方が、
元気ではつらつとした
新しい一年を過ごされますように。
 
グリーンについては8月のレッスンでたっぷりとお話します。

来週からのレッスンはラベンダーを主役にしつつ、
夏のグリーンも合わせてリースに仕上げます。
お部屋で少しずつ乾いていく間は特に、
そして乾燥してからも、その高貴な優しい香りを楽しんでいただけることでしょう。

1107 032

お申し込みは下記HPよりメールでお知らせください。
なお、7日(火)の16時の回はすでに満席となっております。

< 北海道ラベンダーを編む夏のリース >
 
 7月7日(火)靭公園サロン
  13:30〜 
  16:00〜 満席
  18:30〜     
 7月9日(木)芦屋アトリエ
  10:30〜
  14:00〜     
 7月11日(土)芦屋アトリエ 
  10:00〜
  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers



にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

edit

CM: 0
TB: 0

page top

2015-07