fc2ブログ

amicaの色いろ che colore...?  

芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。

Category: 私のこと

東京出張 

2013/07/31 Wed.

 
前回のブログが7月1日、
あまりに色々なことがありすぎた今月。

先月に続き、
また東京に出張していました。
前回のご縁で知ることになった新しい世界、
ご本人に初めてお会いできる機会に恵まれました。

IMG_4729.jpg

作品からあふれている世界観そのままの、
丁寧で温かなお人柄、

その方の、植物の作品、
ドライフラワーと勘違いするひとがほとんど、素材は実は、とある金属。
この世界が、始めは固い直線から生まれているとは信じられないほど、
生き写しというのか、
土から健気に生まれてそのままの命を宿したような、
ミヤマスミレが私のところへ来てくれました。
見ても見ても、見飽きない、造形美。

_MG_1049.jpg

何か形に残るものを作ること、
そこに興味を持っていた私の話を、
ゆっくりと聞いてくださいました。


今回の東京行きでは青山、中目黒、目黒、日本橋、川崎、吉祥寺、
翌日に足が筋肉痛になるほど歩きまわりました。

定宿近くのCAFEで腹ごしらえ。
とにかく東京メトロ活用してアクティブに動きまわる。
注目の花のアトリエやリノベーションホテル、ギャラリーなどなど。

IMG_4736_2013073122050561a.jpg


吉祥寺では北村範史さんの個展、「球根2013」を。
大好きなヒヤシンスが、透明感のある美しい絵となって壁をおおい、
その質感、その咲き姿、
その命の描写に、こころが揺さぶられました。

IMG_4733.jpg

そのギャラリーでは久しぶりに姉、妹、の三姉妹が揃い、
以前からの生徒さんでもあり、テーブルコーディネーターで活躍されている、
岩井道さんも加わり、併設されたCAFEではまるで四姉妹、
尽きることなく話が盛り上がりました。


青山は今回も裏通りまで色々散策、
一軒の小さなお家に目が止まりました。
きっと、私と同じように這いまわる植物が大好きらしく、
ツタ系のものがびっしりと植えられていました。
きっと窓からの景色は草の模様のはず。
お家の壁を全部埋めてしまおうという作戦らしい。
こういうの応援したくなる。。。

IMG_4737.jpg
IMG_4739.jpg


帰りの羽田空港で見た広告、
マイケル・ケンナという写真家が日本の風景を写した作品、
3.11の震災からの復興を祈るという言葉とともに、
日本という国の持つ美しさが伝わってくるモノクロ写真が並んでいました。

IMG_4746.jpg


今回も新しい発見がいっぱいの出張、
今度はあの場所へ、と、また次回への宿題を持ち帰る。
色々なひとが、いい場所を薦めてくれる。

行けば必ずエネルギーに満たされる。
昨年はじっと見渡し様子見の時間が長かった、
今年は逆に、じっとしていられないほど興味が湧いてくる。


ようやく、本当に、トンネルを抜けた。


ようやく、新しいステージに立てた、かな。



8月のレッスン、カサブランカリリーをたっぷり楽しみましょう。

8月19日(月) 靭公園サロン 18:30~
  20日(火) 芦屋アトリエ  14:00~
  22日(木) 芦屋アトリエ  14:00~
 24日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

詳細はこちらへ → スクールのページ

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ


amica flowers
HP : http://www.j-amica.com
facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  ← 毎日更新中








スポンサーサイト



edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: コレおすすめ

ビル・カニンガム&ニューヨーク 

2013/07/02 Tue.

 
先日、
映画「ビル・カニンガム&ニューヨーク」を観て来ました。

とってもチャーミングなビル、
映画を見て幸せをもらいました。


全編を通して見られるのはNYファッションの爆発的な楽しさ、
映画「Sex & the City」でも見られたワクワク感が、
痛快なほど、エネルギッシュにたっぷりと描かれています。


80歳を過ぎてなお現役でストリートでファッション写真を撮り続けるビルの、
華やかな活躍と、知られざる私生活。

相手が有名人だから撮るのでもなく、
自分の売名のために刺激的な写真を撮るのでもなく、
自分の世界観のゴリ押しでもなく、
また、自分の利益のために撮るのでもなく。

ファッションが好きだから撮る、
シンプルにそれだけ。


ビルの笑顔の眩しさは他に見たことがありません。
その輝きは神の域だという方も。

純粋なものが放つ、本物の、圧倒的な美しさ。

ちょうど、
今の私が探していたものが、
この映画にはあったのです。




あまりに、ここ一年、
利益だけを追う空気の中にいたからかもしれません。

ビルの目指す方向とは真逆、
・できるだけ有名なひとと知り合いになって恩を売り、
・自分の名前を売って広め、
・その中で世界観をアピールして、
・それに比例して利益を上げる。

一般的なよくあるセオリー、
否定はしませんが、
息が詰まっていたのだと思います。


ビルも華やかなファッション業界で、
同じような私利私欲に巻き込まれた末に、
たどり着いたのが、自分なりのスタイル。


浮世離れして見えるところも多く、
そのまま真似することは困難ですが、

ストイックに、
美しさに向き合い、追い求めていくと、
見える世界があるのだと、彼自身が証明しています。

映画の中で彼が語る、
「美を追求するものは、必ずや美を見いだす」


確かに、
◯◯風とか、◯◯スタイルとか、
表面をなぞって雰囲気を真似すればそれなりになるかもしれません。

ただ、本物を見てその強さ、美しさに触れると、
その、表面をなぞることの恥ずかしさを知るのです。

ストイックに、
追い求めれば追い求めるほど、
知れば知るほど、
さらに、本物を知りたくなるし、
もっと美しいものを探求したくなる。
もっと純粋なものを追求したくなる。


ここ数ヶ月でモヤモヤとしていたものが、
はっきりと方向性を持ってきました。

これからのこと、新しいこと、
この夏に、ちいさな一歩、踏み出します。
その歩みは、ずっと、生きていく限り、続けていくつもりです。



ビル・カニンガム&ニューヨーク公式サイト

ビル撮影、編集のOn the street

動画はこちら




これからの講座
7月はひまわり、8月はカサブランカリリー。

7月 8日(月) 靭公園サロン 18:30~
  9日(火) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~
  11日(木) 芦屋アトリエ  14:00~
  6日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

8月19日(月) 靭公園サロン 18:30~
  20日(火) 芦屋アトリエ  14:00~
  22日(木) 芦屋アトリエ  14:00~
 24日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

詳細はこちらへ → スクールのページ

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ


amica flowers
HP : http://www.j-amica.com
facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  ← 毎日更新中






edit

CM: 0
TB: 0

page top

2013-07