amicaの色いろ che colore...?
芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。
Category: 芦屋について
芦屋川散歩
2012/09/06 Thu.
8月が終わり、
秋の気配が少しずつ、
朝の空が特にそう思わせてくれます。
見事なウロコ雲。

最近は芦屋川の早朝散歩を日課にしているので、
なおのこと、季節の変化を細やかに感じることができます。
今までこの街に住んで8年ほど、
気持ちに余裕がなかったのか地元を散歩することが少なかったので、
改めてそのすばらしさを堪能する今日このごろ。
芦屋川へはこのみどりのトンネルを抜けるとすぐ、です。
5月には、藤の花が楽しめるでしょう。

芦屋川、静かにせせらぎを楽しむには6時まで、
というのも両側の道路はバスも通るので、やはり早起きに限ります。
鳩と、のんびり一緒に。

雨上がりには石垣の草がみずみずしく色あざやかに。
なぜか雑草とは思えない美しいものがほとんど。
もしかしてお手入れが行き届いているのかもしれません。

川の中には実は魚がいっぱい!
体長30センチくらいもありそうな、イキのいいのが群れで何箇所にも。
雨上がりには釣りに来ていた人もいました。
(ただ・・・多分禁止されてるかと)

そして水辺の昆虫たち、
黒い羽のトンボがたくさん飛び交っています。
日本ではハグロトンボですが、英名はEbony jewelwing、
なんとステキな名前、宝石のようなエメラルドグリーンの身体をしています。
そして止まって、ときどき羽根を広げます。



今まで朝はとにかく苦手でしたが、
ちょっとしたキッカケで、習慣を変えてみました。
早起きして、
季節の息吹を吸い込んで、
思考をめぐらして、
身体を活性化して。
さて、いつもの道にはいつも会うねこがいます。
ゴロゴロ言いながら寄ってくるので少しジャレてみる。
(このあと、お腹をぜーんぶ見せてくれました、笑)

住むほどに芦屋の美しさを知り、
愛着が湧き、その奥深さをまたさらに知る、
景色も四季折々、飽きることがない。
最近「食」という面でも芦屋の凄さをまた改めて知りました。
その話はまた。

9月21日発売の25ansウエディングにウエディングブーケ4点が掲載されます。
HP: http://www.j-amica.com
facebook: http://www.facebook.com/amicaflowers
スポンサーサイト
| h o m e |