fc2ブログ

amicaの色いろ che colore...?  

芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。

Category: レッスン

和の花、なでしこ講座報告。 

2011/02/22 Tue.

 
風邪ひいて、神戸空港で打ち合わせしたのがいけなかったのか、
その上でインフルエンザにかかり、
そんなこんなで気付いたら2週間が過ぎ(泣)
もう、なんと、来週は3月。

2月の最初に行った「なでしこ講座」、
好評のうちに終了致しました。


この、早春の時期の、和のお花の講座。

川西の花宇さんで揃えていただいた、
この麗しき花たち。
11feb 15711feb 159
11feb 15111feb 071
11feb 13611feb 138


一つ一つの花たちの、絵になる美しさに、
レッスンでの皆さん、普段以上におしとやかに、集中して。。。

1102 0141102 0051102 041
1102 003
1102 037


いつもの「アレンジ」には慣れてらっしゃる皆さんですが、
流れている時間も、緊張感も、全く違っていました。

目の前の、力みなぎる素材と対話する、
至福の時間だったのではないでしょうか?


その花が、どんな風に咲いていたかを想像したり、

その花が、どんな風に咲いていくかを想像したり、

そして、それぞれの間合いが、どんな空気感を醸し出すかを想像して。


レッスン終わってすぐ、
興奮冷めやらぬ様子の生徒さんに、
または今回受講できなかった方々に、
早速、次回のことを尋ねられました。

おそらく、次回は新緑を前にした、みずみずしい花たちを。



どうぞ、お楽しみに、私も今からとっても楽しみです。

花宇さん、次回もよろしくお願い致します!


まだまだそのときの木瓜が咲いているとのことで嬉しいです・・・・・amica公式サイト

スポンサーサイト



edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: 花のシゴト

ハサミを入れること 

2011/02/08 Tue.

 
3年も前のことですっかり忘れていた、

花カイドウの一件。

活け込み用に枝モノを探していて、見つけた可愛らしい花。

軸になっている太い枝には苔が付いていた。
そのコントラストが素晴らしく、もちろん花の様子も可愛らしく、
多少高価ではあったけれど、勉強のためも含め購入。
それを、春らしく活ける、そんな段取り。


と、アシスタントI君、あろうことか、

気付いたら、太い枝からつぼみのついた小枝を全部切り落としていた。

小分けしたほうが生けやすい、そう思ったんだろう。

気持ちは分からないでもない、けれど。

私はショックで倒れそうになった。


その枝は、一体何年かけてそこまで太くなり、たくさんのつぼみを付け、

そして苔までたくわえて。

本来なら、

根を張った土の上で悠々と花を咲かせ、実をむすび、

翌年にもまた、花を咲かせたに違いない。

それが切られて流通して、目の前にある。

自分の手とハサミが、その花の最後の咲き姿を決めることになる。

その責任の重さと、その与えられた使命に対する喜び。


と、そんなようなことを、私はアシスタントI君に叱りつつ話したらしい。

そんな風に話したことをすっかり忘れていたのだけれど、

I君、それを友達に話したところ、その友達は心打たれて泣いたらしい。

花の仕事は、キレイなだけじゃなくて、命を扱っているんだね、と。



花の最後を決める、その責任、

それを特に感じるのは、桜。

どんどん切っても育つというタイプの花材ではない、

というより、下手をすると切ったところから痛んでしまう、デリケートな素材。

だからこそ、3月に入って市場にズラリと並ぶ膨大な桜の枝を見るにつけ、

どこからやってきて、そして、こんなに切ってしまって大丈夫なのかなと。


その謎が、少し解明。

こんな風に、アツい思いが込められて、桜はこの手に届くのかと。

花宇の清順さんがちょうど今、様々な桜と格闘中。

清順さんのブログ。

そして今朝、幸運にも現物を見てきました。
想像以上に巨大!
そして、様々な種類の桜たちも。

11feb 053
11feb 056
11feb 057

温室の中は、桜の、つぼみの、ふつふつと滾(たぎ)るようなパワーで溢れていました。
どの桜も、咲いたところが見てみたい!

本格的に生けられた桜を目にするのは、おそらく来月以降となりますが、

今度見かけたら、

その桜にも、生産者さん、プラントハンターさん、そして活ける役割の人、

様々な手や思いを介して、咲いた花ということも、

少し頭の隅に置いてみていただけると、より味わい深いものになるかもしれません。


さて今週は木瓜(ぼけ)を仕入れてきました。

ホント、どこでハサミを入れるか、頭を悩ませますが、、、。
なんとも華やかで楽しい花です。
こちらは寒い玄関を明るく、とのご依頼。
掛け軸も木瓜?なのかな。

11feb 060


今週はこの木瓜や特選の椿を使った和花のレッスン「なでしこ講座」、
詳細はこちら

週末もお楽しみに。


今日も長文でした、、、、、amica公式サイト

edit

CM: 0
TB: 0

page top

2011-02