amicaの色いろ che colore...?
芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。
Category: 花のシゴト
短い日記2
2008/05/26 Mon.
無事一週間が終わりました。
母の日に次いで、
今月の一番のヤマ場だったので、
結果、皆さんの笑顔が見れて本当に良かった。。。
京都、神戸の婚礼も、数十名のレッスンも、いつもの生け込みも、数々の発送業務も、
無事、、、、、、。




土曜日の100%の雨の予報の中、
なんとかお写真の間はお天気が味方したお二人、
太一さん、芽生子さん、どうぞ末永~くお幸せに。

先送りしていたことを5月の最終週に、ということで、
すっかりまた予定がびっしり。。。
色々な打ち合わせやご相談など、
ひとつひとつ時間をかけられるようになりましたので、
6月は特に何か壮大なことやマニアックなご相談もウェルカムです(笑)。
というわけで、
今日も倒れ込むように寝ます(また・・・)ので、
詳しくはまたゆっくり書きます。
楽しいお誘いも、もちろんウェルカムですよん☆・・・・・・・amica公式サイト
スポンサーサイト
Category: 花のシゴト
短い日記
2008/05/20 Tue.
あっという間に母の日が終わり、
次の大きなヤマが次々と。
書きたいことはたくさんあって、
お礼を言いたい方はたくさんいらっしゃるし、
おしゃべりしたい人もいっぱい、
読みたい本もあるし、
見たいDVDも山積み、
その前に見積もりもしなければ、
メールのお返事も書かないと、
あれもこれも、、、あああ、
でも、今日はとにかく、
大きなヤマを一つクリアしました。
おかげさまで。
ありがとうございます。
近々、色々とゆっくり書きます。
今日は倒れ込むように寝るのでこれにて。




MIHOさん、ありがとう・・・・・・・・・・amica公式サイト
Category: 花のシゴト
amica出店、第一弾終了!!!
2008/05/05 Mon.
おかげさまで最初の週末が無事終わりました。
お天気良好で人出も多く、
神戸特集を組む各雑誌の影響もあり、
GWに散策する街として芦屋は最適☆☆☆
芦屋の茶屋之町に期間限定の出店、
初めて外の空気を吸う(笑)amicaにとっては、
どんな人々と出会えるか、楽しみで楽しみで。
その一方で母の日のアレンジレッスンもあり、
大切な生徒さんの結婚式もあり。
どれもぜ~んぶ私やります~、というわけにもいかず、
この土日ばかりは体が二つほしい・・・、
そう思いました。
お店を突如出すことがこれほど大変とは。。。
当然、様々なものが必要になる。
今回の場所、茶屋之町のCOMECOMEさんの前は、
水、金は野菜王子のCa.が日よけのパラソルを立ててお店を出している。
私たちも生モノを扱うので、
西日を避けるためにもパラソルは必需品であり、
Ca.福原クンに聞いてホームセンターで購入。
あとはアトリエにあるものをとにかく運び出す。
商品陳列の棚、花器、アルバム、そして鏡まで。
そしてポップになるもの、
ラッピングするグッズ一式、ショップカードやパンフなど。。。
そして、結構肝心なのが「看板」。
色々方法を考えているとだんだん日数が経ち、
最終的にギリギリになって困り果て、
三日前になってロゴの原画をデザインしてくれた姉に依頼(=泣きつく?)。
そしてそして前夜まで忘れていた「釣銭」、
普段本当に意識していないんだなあ。。。
それらをとにかく運び出し、
パラソルを組み立て、

ディスプレイする。
ああ、なんて「花」がぴったりくる場所なんだろう。


初めは慣れない中、
何をどうしてよいやら、という感じだったのが、
徐々に本領発揮してくれた花売り娘たち!
そんな彼女たちにお店を任せて、
私のほうは土曜日はレッスン、

日曜日は生徒さんの結婚式、
梅田のホテルへブーケのお届け。
最高級のシャクヤクが入荷し、美しい花嫁さんにピッタリ。。。



最後の写真は、
最近大活躍のカングーのリュウさんin大阪、です。
まるでパリのよう?
さて、とにかく、無事、第一弾、終わってホッとしています。
内容的にも満足、やはりトライして良かった。。。
通りがかりで立ち寄って下さった方が多い中で、
わざわざamicaの初出店を目指してお越しいただいた方、
本当に本当にありがとうございます。
今回はそういった方々に出会えるのを楽しみにしていたのですが、
上で書いたような理由でお目にかかれずでした。
お店、楽しんでいただけましたでしょうか?
次回は来週、
5月10日、11日、いよいよ母の日そのもの、
数量限定の母の日商品をご用意してお待ちしております。
もとちゃん、看板本当にありがとう。お礼は今度ね!・・・・・amica公式サイト
| h o m e |