fc2ブログ

amicaの色いろ che colore...?  

芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。

Category: 花のシゴト

発表します 

2008/04/28 Mon.

前々回に「ニュースがあります」と書いたところ、

色々な方から興味津々に質問をされました。

その多くはちょっとジャンルの違う話(照)で、

いや、そんなことをブログで大々的に全国的に世界的に告知するのはどうか、

いや、そのときになればするかもしれませんが、そのときは大目に見てください。



今までネットのみで展開してきたamica、

知る人ぞ知る、マニアッ・・・いえ良心的な皆様に支えていただいてきました。

市場でも、私のほうは知らなくてもamicaのことを知ってくださってるプロの方もおられて、

そういった方からお声かけていただけるのは本当に嬉しかったりもします。



で、今回のニュース。

そんな知る人ぞ知るamicaが、初めて人前に!

それも芦屋でも断トツに人通りの多い茶屋之町に!

期間限定、4日間のみ!


 ◎ 日時:5月3日(土)
          4日(日)
         10日(土)
         11日(日)

         10:30~18:00頃まで
         各日、商品がなくなり次第終了

 ◎ 場所:芦屋市茶屋之町1-12 COMECOME前
    (パンタイムの並びです。)



期間中は婚礼もあり、レッスンもあり、もちろん母の日もあり、
なので何人かの元気な花売り娘☆の方々にもご協力いただいております。


ちなみにココ、水曜、金曜は野菜王子のCa.がいるところです。
春には桜でいっぱいになります。

08apr 110
08apr 001




慣れないことも多いのですが、
初めての対面販売を楽しみたいと思いますので、
どうぞお誘いあわせのうえ、遊びにいらしてくださいね!
芦屋の美味しいお店、隠れ名店など、ご案内しますよ~!


さしあたり3,4日はお天気上々、行楽日和だそうです・・・・・amica公式サイト



スポンサーサイト



edit

CM: 24
TB: 0

page top

Category: 花のシゴト

ニュース大公開、の前に・・・ 

2008/04/25 Fri.

 
もったいぶるわけではないのですが、
ニュースの前に大事な告知がありました!

もちろん、これです。

 母の日のご注文受け付けております!!!


締切は5月8日(木)の20時まで、ということで、
連休突入の前にオーダーをお済ませくださいね!

07mother 0861
07mother 0451
07mother 0741
07mother 0661



次回は本当に大事なお知らせです!・・・・・・・・・・amica公式サイト

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: 思うこと

表現者たち 

2008/04/21 Mon.

 
繁忙期、、、ブライダルもシーズンど真ん中、
またまたあっという間に来週は5月!

仕事以外での様々な人々との会合、食事会、ランチ、、、
色々な方との出会いもあり、充実の日々。
仕事が溜まりつつ、寝不足になりつつ、幸せ噛み締めつつ(←いそがしいねー 笑)


そして先日はまた、
大好きなたなかりかさんの歌と、
フジコ・へミングのソロコンサートを初めて聴きに行った。

たなかりかさんのライブはもう3回聴いたけれど、
以前にレフトアローンで聴いたのと同じ、私が思うベストメンバーと一緒に
苦楽園でライブをするということで駆け付けた。

苦楽園のFlowersというところへは、
以前に花業界の重鎮にライブに誘っていただいて行ったことがあった。
ここの良さは肩ひじの張らない居心地のよさ、スタッフの温かさ。

この日のりかさん、
様々なアクシデントにもめげることなく、どちらかというと笑いに変えつつ、
温かな空気とクオリティの高い素晴らしい音楽を。
ほんとに、めっちゃくちゃ楽しかった!!!

たなかりか(Vo.)
P@石川武司 B@喜多健博 Per@中村岳
08apr 071



フジコ・へミングはCDも何枚か聴いたし、
その存在感、個性、など、ある程度「知っている」つもりだった。

だけど、ピアノ一台で、
休憩をはさんだもののたっぷり二時間、
まっすぐにエネルギーほとばしる演奏で、激情を奏でる。

聴きながら様々なことを思い、
知らないうちに涙が流れていた。
あの名曲が終わるころには、
涙が流れるというよりは思いきり泣きたい衝動に駆られ、
周りに人がいなければ突っ伏してしばらく泣いていたかも。

ハンカチを出して涙をぬぐう人、
スタンディングオべーションをする人々、
いくら拍手を贈っても足りないくらいの演奏。

フジコさんのピアノには彼女の「全生命」がこめられていると思う。
おそらく、そのライブごとに完全燃焼、
いつ命が途切れても悔いがないのではないか、とさえ思った。


「表現者」として、
それぞれ、彼女たちはとてもストイックに、
自分と向き合っている、と思う。

ピアノを触らない日はないフジコさん、
英語の発音の丁寧さに、ゆるみのない歌に、
真面目な人柄の見えるりかさん、

技術、表現力、様々な思い、
それらを丁寧に重ねながら、
より高い感動を常に人々に与え続ける。


目の前のそれなりの楽しみで、
日々が適当に面白おかしく過ぎることで満足ならば、
表現者にはなれない、と思う。
もっともっと真剣に自分に向き合わなければ。

と、自分に喝を入れつつ、
日々積み重ねていこうと思った。。。


08apr 161


次回はちょっとしたニュースを大公開、お楽しみに!・・・・・amica公式サイト


edit

CM: 13
TB: 0

page top

Category: amicaのゆかいな仲間たち

桜舞い散る中で(お花見報告) 

2008/04/13 Sun.

 
前回告知していたお花見、

15時頃から始り、
お開きは22時半、、、

場所取りをお願いしていた方とは14時集合だったので、
現地には8時間半???もいたことになる。
最後は寒さにブルブルになりながらも、
爆笑話、人生相談、仕事や生活の話、ちょっぴり恋バナも(←やっぱね。)


初の慣れないアウトドアで、
でも、だからこそきちんとやりたい、と、

テーブル、椅子、セッティングには抜かりなく。。。


心配していた芦屋川の桜、
念力が通じたように最後の花を咲かせ、
ときどきハラハラと桜吹雪を見せてもくれた。


お花見、です、が、
今回もズバリ花より団子?な様相で。
私は一枚も桜の写真を撮っていませんでした!

08apr 094
08apr 099


今回も素晴らしいお料理の数々、
ポットラックパーティ(持ち寄り)の楽しさ炸裂!

激ウマのキッシュ、リエット、ナチョス(←バーナーでの演出付き!)、
ラタトゥイユ、アボカドとスモークサーモン和えなどなど、次々登場、
書ききれないほど盛りだくさんなお料理に加え、
スイーツには手作りのイチゴのタルト!!!絶品でした!
NAO君は嵯峨野の田中の鴨ロース、
私は野菜王子Ca.福原君のルッコラとニンジンのサラダを。

で、今回もワイン選びにはいつものあのお方たち。
お忙しいのに本当にありがたいことです。

野外でいただくシャンパンのあまりのおいしさに感激し、
マッカリーナからギリギリに到着したミュスカにしびれているうち、
あっけなく酔いが回って赤ワインまでたどり着けなかった私、、、
まだまだです。


毎度のことながら、
amicaに集まる人たちの面白さに、とにかくお腹いっぱい。
個性的で人情味厚く、芸達者で常識的で。
どんなに寒くても席を立てない、
その居心地の良さにはお料理やワイン以外にも大きな理由がある。



その朝、実は婚礼でブーケをお届け。
桜が一面に咲く、大阪城の近くまで、「エアリー」がテーマのブーケを。

08apr 079



素晴らしい春の一日、
あああ、しみじみ、私は幸せだなぁ。。。と、
しっかり噛み締めたのでした。
皆さん、本当にありがとう。



お花見メンバーの皆様、あのお話はあの場だけ(笑)・・・・・・・・・・amica公式サイト

edit

CM: 16
TB: 0

page top

Category: コレおすすめ

ミュスカ@お花見パーティ 

2008/04/07 Mon.

 
芦屋の桜が今年ほど素晴らしいと思ったのは初めてで、
有名な芦屋川はこの土日、見物の人々であふれていた。

近くの茶屋之町、それから前田町の通り、
芦屋という街はこんなにも桜で埋め尽くされるんだなあ、と。


気温がそれほど上がらなかったために、
東京よりは長く咲いていたけれど、
さすがに少しずつ散り始めている。
明日は雨、花散らしになってしまうのかも。。。


芦屋だけではなく、
今年は配達の途中や移動のあいだに、
多くの桜に見とれていた。

充分、今年の桜で幸せな時間をたくさん過ごし、
しっかりと心に刻んだかなと思う。

08apr 016


しかし!
amicaのお花見パーティは今度の週末、12日(土)であり・・・。
桜がどのくらい残っているかは天候次第。

まあ、一枚でも花びらが残っていれば決行します!


で、毎度お楽しみのワインですが、
なんとあの「ミュスカ」、アゲインです☆
前回、微妙に量が少なかったために、
「もっと飲みたかった」「グラスで味わいたかった」との声多し、
そんな声にお応えして、アゲインとなりました。
今回はマイグラスをご持参のうえ、ご参加ください!

以前からのメンバーも、新しいメンバーも、
そのご家族も、お気軽どうぞ。

ご参加表明、お待ちしております!



07sep 283

07sep 285


ラブ・マッカリーナ、今回もありがとう☆ ・・・・・ amica公式サイト


edit

CM: 18
TB: 0

page top

Category: 花のシゴト

ウェディングブーケのレッスン 

2008/04/03 Thu.

 
なかなかレッスン内容をアップできず、
そのレッスンの詳細が謎のヴェールに包まれたままの、

ウェディングブーケレッスン。


去年末あたりから少しずつ始まって、
徐々に受講希望の方が増えてきました。

0801bq 061

0801bq 039

0801bq 011

0801bq 069

0801bq 070


通常のレッスンは基本的に生活の中で楽しむもの、
ご自身で飾ったり、季節のギフトに使ったり。

でも、ウェディングブーケの講座では、
楽しむことももちろんだけれど、
やはりきちんとウェディングのシーンで美しく映えるものを、

そう思うと私自身、
どうしても若干「厳しいスイッチ」が入る。
クオリティの高いものを仕上げなければ、と。

今までの経験、
現場で実際にコーディネイトしてきた15年分のものすべて、
私が花の仕事の中でもことさら大事にしてきたこと、
残らずひとつひとつ伝えていき、
ウェディングブーケを作る楽しさも厳しさも、
みっちり感じていただきたいと思う。


0801 121
0801 126
0801bq 066
0801bq 043
0801bq 077
0802 058
0801bq 015
0801bq 079


最後にはブーケの撮影方法も少しだけレクチャー。
私の動物的感覚(←いつもの・・・)で習得してきた、お花の撮影方法。
写真に残さなければ、せっかくの作品は跡形もなくなってしまうから。


少しずつレベルアップして、今月からはそろそろ、
ちょっと長いデザインにも挑戦していただきます。
また画像はアップしていきますので乞うご期待。


今日は画像祭り(?)・・・近所の茶屋之町の桜で〆ます。

08apr 001




次回、お花見パーティの告知デス。・・・・・amica公式サイト

edit

CM: 10
TB: 0

page top

2008-04