amicaの色いろ che colore...?
芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。
Category: 花のシゴト
今週のドラマ
2007/08/30 Thu.
一週間か10日ほど、
こうして書かないでいるうちに、
気温を始め、季節感が移ろっているのに気づく。
そろそろ夏も終わりの気配・・・?
最近、仕事についてあまり書いていなかったな、と思い、
今日は今週のいくつかのお花と、そのドラマをちらりアップします。
まずはお誕生日の方々。 たくさんいらっしゃいました。
たおやかで優しい、お母さんとして奮闘中の女性へのブーケ。

8月生まれらしい明るいビッチ(!)的な女性と、
ひまわりがぴったり似合うスポーティで楽しい女性へのブーケ。

常に激務に立ち向かっている女性へは、癒しのプリザーブドを。
お誕生日おめでとう、という言葉以上に、体をいたわるメッセージが。
色合いも「幸せになりそうな感じ」とのリクエスト。
そのお気持ち、お花に込めさせていただきましょう。

そして今週、新しく生まれた坊や、
可愛い可愛いTくんをイメージしたブーケ。
元気で楽しいママで良かったね~☆

結婚8周年をまたうっかり忘れるところだったのを思い出した、
アツきラガーマンからの、奥さんへの結婚記念日のお花。
奥様はうれしさのあまり、写真を何枚も何枚も撮っていたそう。
お花がどうこう、というより、記念日を覚えていた、ということで、
ラガーマン氏のポイント激上がりでしょう。

そして、14回忌を迎えるお母様へ、
働き者のお嬢さんからのプリザーブドのお花。
故人がお好きだったという、白、紫、ブルー系で。

そして、京都の某カッコイイ人気のバーの、一周年のお祝い。

ウチはご存知のようにネットショップなので、
新規でオーダーくださる方もコンスタントにいらっしゃいますが、
以上の写真は全て、以前からのお付き合いのある方たち、
またはリピーターの方のお花で、
お店がないにも関わらず、amicaを覚えていて下さって、
本当に本当に嬉しいナアと、かみ締めながら製作していました。。。
そういえば、2003年の個展(汗)に、
お友達から聞いて来た、と足を運んでくださって以来の方や、
お会いしたことはないけれどその方のお母様など、
(なんとこのお母様はamicaサイトのチェックが日課だそうです☆)
ちょっとしたご縁で始まり、細く長~く、続いている、
もちろん、ウェディングブーケでお手伝いさせていただいて以来の方、
そのご家族のあらゆるお祝いなどにお声をかけてくださる方々、
昔の戦友?のような方、そして大好きな生徒さんたち、
どんなに遠くに住んでおられても、
どんなにお会いできない期間が長かろうとも、
amicaサイトを身近に感じてくださってる方が少しずつ増えていることに、
しみじみ、改めて幸せを感じる、
そんな夏の終わりです。
ジイ~ン、ときたあなたも、くさいな、と思ったあなたも・・・amica公式サイトへ
スポンサーサイト
Category: コレおすすめ
真夏の夜のジャズ
2007/08/19 Sun.
前回、今年の夏の暑さはちょっとマシ?なんて書いてたら、
この一週間はびっくりするくらいの暑さになった。
温暖化で年々平均気温が上がっていくようだし、
ただ単に「暑い」という感覚的なものだけでは済まされなくなっている。
現にその暑さで亡くなる方も、、、。
このままいくと近い将来、
「高温警報」とかいうものが発令されたりするのかも。。。
真夏の行事、高校野球も日程をずらすか、甲子園もドーム化するか、
あの気温では根性だけでは乗り切れないものがあると思う。
さて! そんな暑い夏ですが、
「春はあけぼの、夏は夜」、夏なりの楽しみ方もあります。
先日、芦屋の老舗ライブハウス「レフトアローン」で、
ジャズライブを楽しんできました。
「Left Alone」
http://www.left-alone.jp/
ここは関西でも随一の知名度があり、
Jazz好きや演奏家の憧れるところであり、
何かの記念日に行きたいという特別な場所でもあります。
その日は芦屋在住の方がニューヨークに音楽修行に行かれて、
現地メンバーと作ったCDをひっさげ来日、
その「お帰りなさい+初来日&CD発売お祝い」という、
とにかくめでたいライブとなりました。
観客の中にはそのご家族を始め、
同級生、その友達、そのまたご家族、レフトアローンのファン、など、
ちょっと驚くほどの人数の観客がそのライブハウスを埋め尽していました。
そのためか全体にとてもアットホームで温かな空気に包まれており、
下は生後2ヶ月の赤ちゃんから、上は60代くらいの白髪のおばあちゃままで、
幅広い層の人々が思い思いに楽しんでいました。
ココの広東料理はとても美味しくて、よりニコニコになります。
生後2ヶ月の赤ちゃんは、ミルク用の「お湯」をご所望になってました。
三世代が見守るライブというのはなかなかフツウのコンサートでは味わえず、
なんだかココロがアツ~くなりました。

演奏はホーンの3人を中心に、名人ギター、キーボード、ドラム、という
豪華なセクステット編成。
メインのトランペットの方の演奏を、
実は2年前にも聴かせていただくチャンスがあって、
それもあって今回楽しみだったのですが、
想像していた以上に、本当に本当に素晴らしかった!
心地よく洗練されたオリジナル曲の数々!
この2年の間に、
その方がニューヨークで磨かれたものは、
音楽的な技術以外にもたくさんあったのだろうな、と、
しみじみ伝わってくるような演奏、MC、立ち姿。
とにかくマブシイ。
ご本人と面識がそれほどない私でさえこの喜びだから、
近しい人々はさぞこの日が嬉しいものだったに違いない。。。
人は磨かれて自信をつけてより一層輝くものなんだなあ。
さて、このライブに関しては当日になってから、
ケイタイのアドレス知ってる方から中心に、
急に色んな方にお声かけて誘いましたが、
結局一人で合流させていただきました~(汗)
この日急に誘った方の中には、
帰省してるご家族と団欒中という方(これトップです)、
お友達と予定が入ってる方、タイガースの応援に行く方(大事です)、
などなど。。。
でも次回は絶対行きたい!!!とのことなので、
また是非行きましょう、皆さ~ん。
今回誘ってくださったのんのんサン、ありがとう☆
レフトアローン、いいデス。
今回書ききれなかったお話はまた、
今回のCD(サイン入りだヨ)をかけながら^^
こちらの映画「真夏の夜のジャズ」もお見逃しなく。
この映画でのアニタ・オデイは素晴らしい~!・・・・・・amica公式サイト
Category: 生活
暑中お見舞い申し上げます
2007/08/10 Fri.
皆様いかがお過ごしですか?
今年の夏はスタートが遅かったからか、
なんとなくようやく夏らしくなったなと思ったものの、
セミの声もひと頃より静かになったようだし、
日中、暑いとはいえ例年よりはマシ?な感じで。。。
暑いのが苦手なワタシとしてはやや楽かな、と。
お花業界はお盆前で大量の菊などが出回り、
仏花などを取り扱う花屋さんは忙しくなる頃です。
普段とは少し流通内容が変わるため、気温のため、
なんとなく珍しくて目新しいお花たちに出会えない今日この頃。
しかし!
そんなことでテンション下げてる場合ではない、
やや大きめのご注文が立て続けに入っておりました。
ひとつは最近ご結婚の花嫁さんのお母様が、
娘さんの嫁ぎ先のおばあさまへのお誕生日のお花、と、
そのお宅のご親戚にご挨拶を兼ねてのお花、と、


そして今週、某レストランのオープンのお祝いに、


いやあ、この時期にパンチのある強いお花、とか、
色を選べなくて参ります・・・。
特に淡いピンク系とか、限られますね。(頭痛い)
淡いピンク系で思い出したけれど、
先月末にご注文いただいた、
トルコキキョウのコサージュピンクの花束。
男性からのオーダーで、彼女への贈り物だそう。
トルコキキョウの数ある品種の中でも、
一番華やかで豪華、価格的にもトップ。
それをメインに、とのことでした。

直接そのご注文主の男性(爽やかな好青年☆)にお届けの際、
なぜ「コサージュ」かは伺えなかったけれど、
後日お礼のメールをいただきました。
彼女がとても喜んでくれた、と。
ちゃんと彼女が好きなお花を知ってそれをプレゼントするって、
素敵キング、素敵MAXだなあ~。(←使い方あってる?エミチ君)
もうしばし夏は続きますが、
気温が高かろうと、お盆にかかろうと、
お花を贈ることにためらいは禁物。
amicaはお盆、無休でオーダーを受け付けております☆
海でたっぷり泳いだから、さらにリフレッシュしましたヨ・・・amica公式サイト
| h o m e |