amicaの色いろ che colore...?
芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。
Category: 思うこと
クゲンをテイスル
2007/02/22 Thu.
苦言を呈する・・・、
言いたくないこともときには言わねば、で。
某所でヘアサロンについてのお悩みが噴出しているのを見て、
お年頃のジョシに「美容院ジプシー」がいかに多いかを知った。
お気に入りのヘアサロンが見つからずに彷徨っている、
そんな「美容院ジプシー」の意見は、結構一致している。
思ったイメージにならない、ということが一番だろうし、
BGMがうるさくて落ち着かない、色々なセールスがうるさい、
肩が凝る、シャンプーが下手、おしゃべりが多い、
などなど。
ほとんどみんなヘアサロンへは「キレイ」になりに、
または少し「癒され」に、とにかく「楽しみ」に訪る。
しかし何かしらのストレスを抱えて帰ることになる。
私もそんな一人。
ヘアスタイリストという人々に言いたいのは、
スタイリングに集中して欲しい。
ただそれだけ。
私も花のデザインを考えるときは集中する。
美容師さんのトークは期待していないし、
雑誌を後ろから覗いてきて話しかけないでほしいし、
お店に入ったときから顔合わせてるのに、
「分け目はどこにしてますか」とか聞かないでほしい。
もう少しで「来たときと同じで」と言いそうになる。
私が花嫁に似合うお花を思いつくように、
私の顔やファッションで、ピタリと似合うようにしてほしい!
(コレって無理難題ですか? 笑)
髪は伸びるしブローで変わるかもしれないけれど、
私のようなウェディングのことをしているものからすると、
一回ごとの仕事への集中力が低いと思う。
その人のその季節、その日々は戻ってくるものではないし、
もっと一回ずつの仕事は大切にしてほしいな、と思う。
髪型でジョシの心は変わるし、そこから先の人生も変わるかもしれない。
とはいえ、ヘアサロンできちんと文句言う人はあまりいない。
そのまま黙って次のところを探すだけ。
人から何か注意されるのってイヤな気分だけど、
苦言を呈することも実は本当にしんどいことで。
みんな人には恨まれたくないし、人の気分を害すのは好まない。
それなら黙って立ち去るほうが楽だから。
ヘアサロンはそれでいい。
しかし。
嫌だけど言わなければいけないときもある。
それは、相手が大切な人の場合。
恨まれてもその人のためになることなら言うべきで。
、と私は思っている。
その反対ももちろん。
苦言を呈してくれる人を、大事にしたいと思う。
周りが賛同者ばかりになると、
小さなグループで有頂天になってしまい、
自分の立ち位置を見渡すことがなくなり、
何か苦言を呈されても聞く耳がなくなっていく。
そんな「お山の大将」ではいけないんデス。
大人になるにつれ、
誰かから怒られることもなくなる。
だからこそ年齢、性別関係なく、
きちんと叱ってくれる人がいてほしい、と思う。

写真はHPの表紙になってるマグノリア(木蓮)。
ツッコミは愛情デス。・・・・・・・amica公式サイト
言いたくないこともときには言わねば、で。
某所でヘアサロンについてのお悩みが噴出しているのを見て、
お年頃のジョシに「美容院ジプシー」がいかに多いかを知った。
お気に入りのヘアサロンが見つからずに彷徨っている、
そんな「美容院ジプシー」の意見は、結構一致している。
思ったイメージにならない、ということが一番だろうし、
BGMがうるさくて落ち着かない、色々なセールスがうるさい、
肩が凝る、シャンプーが下手、おしゃべりが多い、
などなど。
ほとんどみんなヘアサロンへは「キレイ」になりに、
または少し「癒され」に、とにかく「楽しみ」に訪る。
しかし何かしらのストレスを抱えて帰ることになる。
私もそんな一人。
ヘアスタイリストという人々に言いたいのは、
スタイリングに集中して欲しい。
ただそれだけ。
私も花のデザインを考えるときは集中する。
美容師さんのトークは期待していないし、
雑誌を後ろから覗いてきて話しかけないでほしいし、
お店に入ったときから顔合わせてるのに、
「分け目はどこにしてますか」とか聞かないでほしい。
もう少しで「来たときと同じで」と言いそうになる。
私が花嫁に似合うお花を思いつくように、
私の顔やファッションで、ピタリと似合うようにしてほしい!
(コレって無理難題ですか? 笑)
髪は伸びるしブローで変わるかもしれないけれど、
私のようなウェディングのことをしているものからすると、
一回ごとの仕事への集中力が低いと思う。
その人のその季節、その日々は戻ってくるものではないし、
もっと一回ずつの仕事は大切にしてほしいな、と思う。
髪型でジョシの心は変わるし、そこから先の人生も変わるかもしれない。
とはいえ、ヘアサロンできちんと文句言う人はあまりいない。
そのまま黙って次のところを探すだけ。
人から何か注意されるのってイヤな気分だけど、
苦言を呈することも実は本当にしんどいことで。
みんな人には恨まれたくないし、人の気分を害すのは好まない。
それなら黙って立ち去るほうが楽だから。
ヘアサロンはそれでいい。
しかし。
嫌だけど言わなければいけないときもある。
それは、相手が大切な人の場合。
恨まれてもその人のためになることなら言うべきで。
、と私は思っている。
その反対ももちろん。
苦言を呈してくれる人を、大事にしたいと思う。
周りが賛同者ばかりになると、
小さなグループで有頂天になってしまい、
自分の立ち位置を見渡すことがなくなり、
何か苦言を呈されても聞く耳がなくなっていく。
そんな「お山の大将」ではいけないんデス。
大人になるにつれ、
誰かから怒られることもなくなる。
だからこそ年齢、性別関係なく、
きちんと叱ってくれる人がいてほしい、と思う。

写真はHPの表紙になってるマグノリア(木蓮)。
ツッコミは愛情デス。・・・・・・・amica公式サイト
スポンサーサイト
Category: amicaのゆかいな仲間たち
誕生日ウィーク
2007/02/16 Fri.
先日、誕生日を迎えました。
今週は色々とイベント(仕事以外で・・・笑)が多いので、
少しそんな話を。
日付が誕生日に変わってすぐ、
一番乗りに届いたのはオシャレ~なグリーティングカードのメール。
静かでノーブルなデザインのカードに対して、
思いっきりモコモコした「かいらしい系」で照れかくしお礼メールを送る。
翌日お祝いに頂いたのは私の大好物!
特大で歩き出すか(笑)と思うくらいの元気プチプチのあま~い苺。

なんでこんなに可愛いのかよ~♪
なかなか考えること、組み立てることの多い日だったけど、
このカワイさですっかり元気を取り戻す。
翌日はサンモール新年会!
西宮の「お好みHARUKI」で、おそらく三日分くらいのお野菜をいただく。

写真はイチ押しの野菜炒め。
野菜好きにはたまらない一品で美味しいーーー!!!
翌日は顔がつるつるだった☆
このお店、なかなか面白かった。
14日は久々にゆっくり「楽ぜん」サンのおでん。
今の三浦大根は絶品、とのお話で期待大でオーダー。
その期待をはるかに上回る柔らかな肉厚ぶりにシビレました。
(飛びついたために写真ナシ・・・笑)
美味しいチョコもデザートに^^
15日は友人たちとランチ会!
神戸のウワサのフレンチ、「Recette(ルセット)」にて。
スタッフブログ読んでて行きたくなったお店。
(あとで聞いた話、ココはなんとラッ○ィナートのシェフやスタッフの方も、
時々おみえになるそうですよ!)
ランチ会、と思って予約していた私、
なんと、友人たちがバースデイプレゼントを!
そしてお店にも連絡して仕込みをしていて(笑)、
「Happy birthday」のオルゴールが流れ、
こんなスペシャルデザートが登場!

そして三人のブロマイド、じゃなくてポラロイドを撮ってもらう。
考えたらそれは二年前の垢すりツアー以来のスリーショット。
一緒にいることは多くてもなかなか写真を撮る機会がないようで。
貴重な記念写真に感激・・・。
この日もたくさんたくさん話してたくさん笑って、
もちろんお腹いっぱいご馳走をいただきました。
三人が同じくらい真剣に自分の道を究めていて、
全身全霊で取り組んでいる。
だからこそすぐに理解し合えることが多く、
誰かのことにも心を砕いて話ができる。
誕生日はもちろん本人が祝ってもらうことかもしれないけれど、
淀川長治さんのように、生んでくれた母に感謝する日とする人もいる。
無事一年またこうして誕生日を迎えられて、
また一年よい年を重ねられることの幸せ。
プレゼントに添えられたカードには、
「小山さんと過ごせた1年にまたまた感謝、
長生きしてたくさんの時間を一緒に過ごしましょーーー」
誕生日のメールやお祝いの言葉をくださった皆さんはもちろん、
1年お付き合いいただいてる皆さんに、
こころより感謝申し上げます。 ありがとうございます。
誕生日はこんな風に思って過ごすのがいいなあ。。。

生きがいのある人は病気にかかりにくく長生きスルよ・・・・・amica公式サイト
今週は色々とイベント(仕事以外で・・・笑)が多いので、
少しそんな話を。
日付が誕生日に変わってすぐ、
一番乗りに届いたのはオシャレ~なグリーティングカードのメール。
静かでノーブルなデザインのカードに対して、
思いっきりモコモコした「かいらしい系」で照れかくしお礼メールを送る。
翌日お祝いに頂いたのは私の大好物!
特大で歩き出すか(笑)と思うくらいの元気プチプチのあま~い苺。

なんでこんなに可愛いのかよ~♪
なかなか考えること、組み立てることの多い日だったけど、
このカワイさですっかり元気を取り戻す。
翌日はサンモール新年会!
西宮の「お好みHARUKI」で、おそらく三日分くらいのお野菜をいただく。

写真はイチ押しの野菜炒め。
野菜好きにはたまらない一品で美味しいーーー!!!
翌日は顔がつるつるだった☆
このお店、なかなか面白かった。
14日は久々にゆっくり「楽ぜん」サンのおでん。
今の三浦大根は絶品、とのお話で期待大でオーダー。
その期待をはるかに上回る柔らかな肉厚ぶりにシビレました。
(飛びついたために写真ナシ・・・笑)
美味しいチョコもデザートに^^
15日は友人たちとランチ会!
神戸のウワサのフレンチ、「Recette(ルセット)」にて。
スタッフブログ読んでて行きたくなったお店。
(あとで聞いた話、ココはなんとラッ○ィナートのシェフやスタッフの方も、
時々おみえになるそうですよ!)
ランチ会、と思って予約していた私、
なんと、友人たちがバースデイプレゼントを!
そしてお店にも連絡して仕込みをしていて(笑)、
「Happy birthday」のオルゴールが流れ、
こんなスペシャルデザートが登場!

そして三人のブロマイド、じゃなくてポラロイドを撮ってもらう。
考えたらそれは二年前の垢すりツアー以来のスリーショット。
一緒にいることは多くてもなかなか写真を撮る機会がないようで。
貴重な記念写真に感激・・・。
この日もたくさんたくさん話してたくさん笑って、
もちろんお腹いっぱいご馳走をいただきました。
三人が同じくらい真剣に自分の道を究めていて、
全身全霊で取り組んでいる。
だからこそすぐに理解し合えることが多く、
誰かのことにも心を砕いて話ができる。
誕生日はもちろん本人が祝ってもらうことかもしれないけれど、
淀川長治さんのように、生んでくれた母に感謝する日とする人もいる。
無事一年またこうして誕生日を迎えられて、
また一年よい年を重ねられることの幸せ。
プレゼントに添えられたカードには、
「小山さんと過ごせた1年にまたまた感謝、
長生きしてたくさんの時間を一緒に過ごしましょーーー」
誕生日のメールやお祝いの言葉をくださった皆さんはもちろん、
1年お付き合いいただいてる皆さんに、
こころより感謝申し上げます。 ありがとうございます。
誕生日はこんな風に思って過ごすのがいいなあ。。。

生きがいのある人は病気にかかりにくく長生きスルよ・・・・・amica公式サイト
| h o m e |