amicaの色いろ che colore...?
芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。
Category: 思うこと
’07に向けて
2006/12/31 Sun.
いよいよ2006年が終わろうとしている。
毎年思うことだけれど、
本当に年々、日の過ぎるのが早くなる。
とはいえ、あの花嫁サンも、あのお二人も、
ご結婚は今年だったんだな、と。
春のことはもうずいぶん前にも思える。
その皆さんにとって、今回はご結婚後初めてのお正月、
その家その家のお正月の習慣に合わせて、
きっとなかなか寝正月とはいかないのかも・・・?
ウチは元旦は正しい日本のお正月を満喫、
お手製のおせち料理と父の出身地福井県スタイルのお雑煮、
お重に詰めたところを写真に収めたりする。
元旦には多田神社へ。
勝負事の神様で人出も多い。
2007年はどんな年だろう。
去年の暮れに比べるとその思いは明るい。
芦屋に根を張った実感が少し芽生えていること、
立ち位置、気力、色々と充実してきたように感じる。
すごくいい年齢だと。
何より、今年感じたのは一人じゃない、ということ。
ぺしゃんこにへこんで当然という最悪の事態にも、
引き揚げようとしてくれる人々がいることに、
少し驚きしみじみ感謝。
これでくじけずに、自分肯定できる。
そういえば昔は理不尽な思いをかみ締めて、
ひっそり床に倒れこんで悔し涙を流したことも多々アリ(←こわ~)
そうかあ、もう一人で泣かなくていいんだ・・・!
そう思ったらまたジイ~ン(笑)
ネットで何かのご縁でamicaにたどり着いて、
新規にご注文くださる方ももちろん有難い、
でもご注文の方のほとんどがリピーターの方か、
どなたからかのご紹介、またはお花を以前贈られた方、
それはなんとも言葉では言えないくらい嬉しい。
私のようになんの後ろ盾もブランドもなく、
個人で、HPで活動している者に対して、
きちんと誠実に対応してくれる人々、
その誠意にまたまた涙が出る思いがする。
そんな人たちの2007年が幸せな年になりますように、
よいご縁がありますように、
悲しいことや怖いことが起こりませんように、
もし万が一あっても、
誰かがそばにいて支えてくれますように、
よいチャンスが訪れますように、
何かが実りますように、
それぞれのキレイな花が咲きますように、

皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
総集編のイナバウアー見てまた泣いたヨ~・・・・・amica公式サイト
毎年思うことだけれど、
本当に年々、日の過ぎるのが早くなる。
とはいえ、あの花嫁サンも、あのお二人も、
ご結婚は今年だったんだな、と。
春のことはもうずいぶん前にも思える。
その皆さんにとって、今回はご結婚後初めてのお正月、
その家その家のお正月の習慣に合わせて、
きっとなかなか寝正月とはいかないのかも・・・?
ウチは元旦は正しい日本のお正月を満喫、
お手製のおせち料理と父の出身地福井県スタイルのお雑煮、
お重に詰めたところを写真に収めたりする。
元旦には多田神社へ。
勝負事の神様で人出も多い。
2007年はどんな年だろう。
去年の暮れに比べるとその思いは明るい。
芦屋に根を張った実感が少し芽生えていること、
立ち位置、気力、色々と充実してきたように感じる。
すごくいい年齢だと。
何より、今年感じたのは一人じゃない、ということ。
ぺしゃんこにへこんで当然という最悪の事態にも、
引き揚げようとしてくれる人々がいることに、
少し驚きしみじみ感謝。
これでくじけずに、自分肯定できる。
そういえば昔は理不尽な思いをかみ締めて、
ひっそり床に倒れこんで悔し涙を流したことも多々アリ(←こわ~)
そうかあ、もう一人で泣かなくていいんだ・・・!
そう思ったらまたジイ~ン(笑)
ネットで何かのご縁でamicaにたどり着いて、
新規にご注文くださる方ももちろん有難い、
でもご注文の方のほとんどがリピーターの方か、
どなたからかのご紹介、またはお花を以前贈られた方、
それはなんとも言葉では言えないくらい嬉しい。
私のようになんの後ろ盾もブランドもなく、
個人で、HPで活動している者に対して、
きちんと誠実に対応してくれる人々、
その誠意にまたまた涙が出る思いがする。
そんな人たちの2007年が幸せな年になりますように、
よいご縁がありますように、
悲しいことや怖いことが起こりませんように、
もし万が一あっても、
誰かがそばにいて支えてくれますように、
よいチャンスが訪れますように、
何かが実りますように、
それぞれのキレイな花が咲きますように、

皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
総集編のイナバウアー見てまた泣いたヨ~・・・・・amica公式サイト
スポンサーサイト
Category: スポーツ
ラストラン
2006/12/25 Mon.
予想以上に、天才馬は強かった。
クリスマスイブの昨日、
有馬記念でディープインパクトは最後のレースを終えた。
有終の美を飾ったペガサスの目の覚めるような走りに感動、感涙。(←やっぱり)
騎乗した武豊騎手がディープを「彼」と呼んだのを真似て、
ここからは彼と呼ばせてもらおう。。。
最後の直線での飛ぶような走りは天才の証として、
それ以外にも驚きがあった。
以前までの彼とは違って、
多くの声援が飛び交うスタンドの前を通るときも、
決して興奮してかかる(ダッシュを始める)こともなく、
静かに戦況を見ながら自分の位置を抑えていたからだった。
ホントのところ専門的なことはよく分からないけれど、
私の見る限り、彼は自分の意思でレース展開していたように見えた。
武騎手がコースを誘導したり、
手綱をあからさまに引いたり、
ムチを入れたり(多分2回だけだった)、
そういうペース配分は彼の意思に任されているのでは、
とも見えるくらい、全体に悠然としていた。
自分のレースは自分で決める、
その感じがとにかくかっこよかった。
ふと、私自身は今どのコーナーだろう、
少し前は「かかり気味」(笑)だったりもしたけれど、
自分のペース配分は今のところ間違いないように思う。
焦ることはないけど、
直線で飛び出すタイミングと、
ムチの強さや回数など、的確に見極めたい。
さすがに作業も多くせわしない時期だけれど、
彼の快走に心が洗われた。
彼と、彼を支えた多くの人、一人一人に心から感謝。
2007年の3月からは北海道のノーザンファームで過ごすそう。
是非一度遊びに行きたいな。
今週からはお正月のアレンジのレッスン。
そしてお正月のアレンジのご注文のピークに。
予定では最終は29日までご注文受付致します。お早めに~☆

明日はバタバタせずに悠然と過ごしてみたい・・・・・・amica公式サイト
クリスマスイブの昨日、
有馬記念でディープインパクトは最後のレースを終えた。
有終の美を飾ったペガサスの目の覚めるような走りに感動、感涙。(←やっぱり)
騎乗した武豊騎手がディープを「彼」と呼んだのを真似て、
ここからは彼と呼ばせてもらおう。。。
最後の直線での飛ぶような走りは天才の証として、
それ以外にも驚きがあった。
以前までの彼とは違って、
多くの声援が飛び交うスタンドの前を通るときも、
決して興奮してかかる(ダッシュを始める)こともなく、
静かに戦況を見ながら自分の位置を抑えていたからだった。
ホントのところ専門的なことはよく分からないけれど、
私の見る限り、彼は自分の意思でレース展開していたように見えた。
武騎手がコースを誘導したり、
手綱をあからさまに引いたり、
ムチを入れたり(多分2回だけだった)、
そういうペース配分は彼の意思に任されているのでは、
とも見えるくらい、全体に悠然としていた。
自分のレースは自分で決める、
その感じがとにかくかっこよかった。
ふと、私自身は今どのコーナーだろう、
少し前は「かかり気味」(笑)だったりもしたけれど、
自分のペース配分は今のところ間違いないように思う。
焦ることはないけど、
直線で飛び出すタイミングと、
ムチの強さや回数など、的確に見極めたい。
さすがに作業も多くせわしない時期だけれど、
彼の快走に心が洗われた。
彼と、彼を支えた多くの人、一人一人に心から感謝。
2007年の3月からは北海道のノーザンファームで過ごすそう。
是非一度遊びに行きたいな。
今週からはお正月のアレンジのレッスン。
そしてお正月のアレンジのご注文のピークに。
予定では最終は29日までご注文受付致します。お早めに~☆

明日はバタバタせずに悠然と過ごしてみたい・・・・・・amica公式サイト
Category: amicaのゆかいな仲間たち
実感と共感
2006/12/18 Mon.
先日、知り合いのラグビーチーム、ポッポラガーズが
兵庫トップリーグで優勝しました。
普段、あまりスポーツとは縁のない私、
ご存知かと思いますが、夏も涼しい顔して汗かきませんし(笑)、
ただ、球技もスキーも水泳も、
やれば結構なんでもこなすんですが(まあまあ本当)、
今まできちんと続けてない、てことです。
ポッポラガーズは社会人のラグビーチームで、
もちろん仕事もみんな違うし年齢も色々。
しかしながら趣味でするには「ラグビー」は大変なのでは?
仕事で疲れて休むはずの週末に、
汗だく&傷だらけ&筋肉痛になるスポーツって?!
そのうえ仕事での活躍と違って、
誰かに評価されるわけでもなく、賞金が出るわけでもない。
では、なぜにそんなキツいスポーツを・・・?
私にはルールも分からないし、
テレビでさえ一度も試合を見たことが無かったのだけれど、
色々話を聞いていくうちに引きこまれていきました。
チームへの思い、みんなの熱意はそこに尽きるようで。。。
私は聞きながら、なんと純粋なんだろう、と。
その熱意が、今回の優勝という結果をもたらしたのだと思います。
人同士、
言葉で伝わらないことでも、
体でぶつかって初めて「実感」として伝わり、
理解し合えることも多くあると思う。
逆にイマドキの発達したゲーム機などで、
どんなにスリリングな冒険やリアルなスポーツをしたとしても、
「実感」を伴わないものは何も記憶として残らない、とも思う。
そういえば先週のレッスンの際に、
中高生~大学生のお子さんをお持ちのママさんたちと
興味深いお話をしました。
子育てには「時間」と「お金」をある程度管理しなければ、とのこと。
子どもを取り巻く環境が大人のものと近くなってしまい、
ネット上での悪意のサイトや街中にあふれる脱法ドラッグ、
教育上望ましくないものもすぐ手に届く場所にあったりする。
いつもの爆笑系の話も交えつつ、だったけれど、
とにかく子どもは、
スポーツなどで「クタクタ」状態になって、
ゴハン食べてぐっすり寝る、
そんな環境に置いてあげるのが一番だとのお話だった。
実際「帰宅部」だった子どもがニートになる率は高い。
とにかく、
たくさんの生身の実感を持って大きくなってほしいな、と思う。
多くの実感は「共感」につながっていくだろうし、
それはとても幸せなんじゃないかな、と。
今回の私のように。
さて、写真はチャンピオン・ポッポラガーズからのご注文。
いつも応援してくれる奥さんや彼女へのお礼のミニブーケ。
世のダンナさまも! 今年のお礼に奥さまにお花をどうぞ~☆

ウィー、ア、ザ・チャンピオ~ン、マイフレーーンズ♪・・・・・amica公式サイト
兵庫トップリーグで優勝しました。
普段、あまりスポーツとは縁のない私、
ご存知かと思いますが、夏も涼しい顔して汗かきませんし(笑)、
ただ、球技もスキーも水泳も、
やれば結構なんでもこなすんですが(まあまあ本当)、
今まできちんと続けてない、てことです。
ポッポラガーズは社会人のラグビーチームで、
もちろん仕事もみんな違うし年齢も色々。
しかしながら趣味でするには「ラグビー」は大変なのでは?
仕事で疲れて休むはずの週末に、
汗だく&傷だらけ&筋肉痛になるスポーツって?!
そのうえ仕事での活躍と違って、
誰かに評価されるわけでもなく、賞金が出るわけでもない。
では、なぜにそんなキツいスポーツを・・・?
私にはルールも分からないし、
テレビでさえ一度も試合を見たことが無かったのだけれど、
色々話を聞いていくうちに引きこまれていきました。
チームへの思い、みんなの熱意はそこに尽きるようで。。。
私は聞きながら、なんと純粋なんだろう、と。
その熱意が、今回の優勝という結果をもたらしたのだと思います。
人同士、
言葉で伝わらないことでも、
体でぶつかって初めて「実感」として伝わり、
理解し合えることも多くあると思う。
逆にイマドキの発達したゲーム機などで、
どんなにスリリングな冒険やリアルなスポーツをしたとしても、
「実感」を伴わないものは何も記憶として残らない、とも思う。
そういえば先週のレッスンの際に、
中高生~大学生のお子さんをお持ちのママさんたちと
興味深いお話をしました。
子育てには「時間」と「お金」をある程度管理しなければ、とのこと。
子どもを取り巻く環境が大人のものと近くなってしまい、
ネット上での悪意のサイトや街中にあふれる脱法ドラッグ、
教育上望ましくないものもすぐ手に届く場所にあったりする。
いつもの爆笑系の話も交えつつ、だったけれど、
とにかく子どもは、
スポーツなどで「クタクタ」状態になって、
ゴハン食べてぐっすり寝る、
そんな環境に置いてあげるのが一番だとのお話だった。
実際「帰宅部」だった子どもがニートになる率は高い。
とにかく、
たくさんの生身の実感を持って大きくなってほしいな、と思う。
多くの実感は「共感」につながっていくだろうし、
それはとても幸せなんじゃないかな、と。
今回の私のように。
さて、写真はチャンピオン・ポッポラガーズからのご注文。
いつも応援してくれる奥さんや彼女へのお礼のミニブーケ。
世のダンナさまも! 今年のお礼に奥さまにお花をどうぞ~☆

ウィー、ア、ザ・チャンピオ~ン、マイフレーーンズ♪・・・・・amica公式サイト
Category: 思うこと
素敵な人ってどんな人?
2006/12/08 Fri.
ここ数年、
細かく色々悩むことはあっても、
何せ、とにかく楽しい。
おかげでとても健康だったりする。
それはナゼかな、と考えてみると、
やはり人に恵まれているということに尽きると思う。
頻繁に熱を出したり風邪をひいたり、
あげくの果てには内臓疾患で入院したり。
そんなことが続いた時代には、
やはり毎日激しくストレスに取り巻かれていた。
上下関係のある中で生きるには相応の技術も必要だったり。
今はそこから解き放たれ、自由に、人と対している。
そして年々、
この人いいな~☆と思える人々に出会えるようになった。
それはどんな人か、というと、
・誠実に人に向き合っている人
・人に興味(好奇心とは違う感じ)と愛情を持って接している人
・真摯な姿勢で仕事をしている人
・心がオープンな人
・勘のいい人
・美味しいものが好きな人(笑)
多分、私の周りはこういう人たちでいっぱいなので、
それで楽しく幸せなんだと思う。
そしてそういう人がまた人を呼んでくれる。
もう、感謝の気持ちでいっぱいデス。。。
そんな人たちは年を重ねるごとに魅力が増していくように思う。
自分も年々いい味が出るように、磨いていきたいな、と思う。
自分磨きには「お花」ですね。(今日もこじつけて終わる準備デス)
今週のレッスンはクリスマスのアレンジ!
今までにない素材(まだ秘密です)で、今年だけのアレンジを。

どんなアレンジが出来上がったか、週明けに作品アップいたしますよ~。
皆サマの周りのステキな人って、どんな人?
ステキな友達のことを、
イタリアではamicaといいますヨ・・・・・・・・・・・amica公式サイト
細かく色々悩むことはあっても、
何せ、とにかく楽しい。
おかげでとても健康だったりする。
それはナゼかな、と考えてみると、
やはり人に恵まれているということに尽きると思う。
頻繁に熱を出したり風邪をひいたり、
あげくの果てには内臓疾患で入院したり。
そんなことが続いた時代には、
やはり毎日激しくストレスに取り巻かれていた。
上下関係のある中で生きるには相応の技術も必要だったり。
今はそこから解き放たれ、自由に、人と対している。
そして年々、
この人いいな~☆と思える人々に出会えるようになった。
それはどんな人か、というと、
・誠実に人に向き合っている人
・人に興味(好奇心とは違う感じ)と愛情を持って接している人
・真摯な姿勢で仕事をしている人
・心がオープンな人
・勘のいい人
・美味しいものが好きな人(笑)
多分、私の周りはこういう人たちでいっぱいなので、
それで楽しく幸せなんだと思う。
そしてそういう人がまた人を呼んでくれる。
もう、感謝の気持ちでいっぱいデス。。。
そんな人たちは年を重ねるごとに魅力が増していくように思う。
自分も年々いい味が出るように、磨いていきたいな、と思う。
自分磨きには「お花」ですね。(今日もこじつけて終わる準備デス)
今週のレッスンはクリスマスのアレンジ!
今までにない素材(まだ秘密です)で、今年だけのアレンジを。

どんなアレンジが出来上がったか、週明けに作品アップいたしますよ~。
皆サマの周りのステキな人って、どんな人?
ステキな友達のことを、
イタリアではamicaといいますヨ・・・・・・・・・・・amica公式サイト
| h o m e |