amicaの色いろ che colore...?
芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。
Category: グルメ
おいしいお店に生ける花
2015/07/29 Wed.
地鶏のお料理を中心にさまざまな食材がセンス良く供される「永来権」さん、芦屋市内はもちろん遠方からの食通も集うお店として定評があり、私も大切なひとたちと一緒によい時間を過ごさせていただいています。

装花を担当して5年、大将はもちろんのこと、おいしいものや美しいものをよくご存知のお客様が多いので、毎回私自身も楽しみながらの素材選びです。お料理も、お花も、日本の四季を楽しむ喜びがありますね。
今回は7月に生けたものを一部アップします。信州の片桐花卉園さんの「初霜」というヒペリカムに始まり、ユリやブルーベリー、小さな胡蝶蘭、そして紅花や山牛蒡など。




信州の片桐花卉園さんについては、東京のフローリスト仲間の"王子"こと中三川さんが独自に立ち上げたサイトで紹介しています。
ボタニズム
エネルギッシュな生産者さんとお料理人さん、その間にいる私は双方のパワーをいただいて、花を生けられる喜びを感じています。今度はまたお客さんとして、おいしいお酒をいただきつつ花を眺めます♪
芦屋 永来権
芦屋市茶屋之町11-5 ベルアミー芦屋1F
0797-34-8077
さて来月のレッスンは涼やかなグリーンのアレンジです。
< グリーンのアレンジ >
8月4日(火)靭公園サロン
13:30〜 残席わずか
16:00〜
18:30〜 満席
8月6日(木)芦屋アトリエ
10:30〜
14:00〜 満席
8月8日(土)芦屋アトリエ
10:00〜
14:00〜
お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。
amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers

スポンサーサイト
Category: グルメ
芦屋の名店勢ぞろいパーティ
2005/11/15 Tue.
先日、我アトリエにて、
芦屋の名店勢ぞろいパーティを開催しました。
以前から長きに渡ってお世話になっている方々に、
お礼の気持ちをお伝えしたくて春頃から(ながっ!)企画していたのが、
ようやく実現したのでした。
今まで、レッスンで人が集まるといっても6,7名だったのが、
今回はなんと11名。
忙しい皆さんがよくスケジュールを合わせて下さったと感動しましたが、
とにかくワクワクしながらの準備となりました。
せっかくなので地元の名品をご賞味いただこうと、
(というか本当に全く自分の食いしん坊な趣味で。。。!)
全部で6店回りました。
(最後のチョコレートのPleinさんをいれて7店^^)
飲み物はやはりシャンパンでしょう☆
となると歩いてすぐの「リヴ・ゴーシュ」さんへ。
ここでは今まで何度かワインなどを勧めていただいて、
そのたびに「こんな美味しいの、生まれて初めて☆」となっており、
断然外せないお店なのです。
ランチからの軽いパーティには、美味しいパンがいいかな、と。
これまた近くの「パン・タイム」さんでパーティのオードブルを注文。
でもパンなら是非皆さんに「ベッカライ・ビオブロート」さんのパンで、
目からウロコ体験をしてほしい、
というわけでここでもお気に入りのパンをゲット!
(欲張って行った甲斐があり、この日の一番人気がここのパンでした。)
パンはこれくらいでいいかな、と(モリモリです)。
ではアンリ・シャルパンティエとコラボしていた「ジェラール・ミュロ」のお店で
以前見かけたオイシソウなキッシュ!
スイーツはどこか?!と真剣に悩んだ結果、
苦楽園まで足を伸ばして「ミッシェル・バッハ」で
大人気のクッキー・ロゼを。
帰りにこれまた自分の趣味で揚げたてホヤホヤ「竹園」のコロッケを!
ここでお買い物タイムが時間切れ。。。
残念、フルーツの手配と、何より王子のお店「Uffu」さんに行けなかった・・・(泣)。
と思ったら、なんと奈良の美味しい柿と、マリアージュフレールのお茶がお土産!
以心伝心で怖いくらい~。
というわけで
宴会は熱く繰り広げられ、また次回~ということで幕を閉じました。
あ~、おなかいっぱい。
しかし〆のスイーツがもうすこしあっても良かったかな。。。と
食いしん坊は早くも次への構想を練っている。
食いしん坊バンザイなamica公式サイト
芦屋の名店勢ぞろいパーティを開催しました。
以前から長きに渡ってお世話になっている方々に、
お礼の気持ちをお伝えしたくて春頃から(ながっ!)企画していたのが、
ようやく実現したのでした。
今まで、レッスンで人が集まるといっても6,7名だったのが、
今回はなんと11名。
忙しい皆さんがよくスケジュールを合わせて下さったと感動しましたが、
とにかくワクワクしながらの準備となりました。
せっかくなので地元の名品をご賞味いただこうと、
(というか本当に全く自分の食いしん坊な趣味で。。。!)
全部で6店回りました。
(最後のチョコレートのPleinさんをいれて7店^^)
飲み物はやはりシャンパンでしょう☆
となると歩いてすぐの「リヴ・ゴーシュ」さんへ。
ここでは今まで何度かワインなどを勧めていただいて、
そのたびに「こんな美味しいの、生まれて初めて☆」となっており、
断然外せないお店なのです。
ランチからの軽いパーティには、美味しいパンがいいかな、と。
これまた近くの「パン・タイム」さんでパーティのオードブルを注文。
でもパンなら是非皆さんに「ベッカライ・ビオブロート」さんのパンで、
目からウロコ体験をしてほしい、
というわけでここでもお気に入りのパンをゲット!
(欲張って行った甲斐があり、この日の一番人気がここのパンでした。)
パンはこれくらいでいいかな、と(モリモリです)。
ではアンリ・シャルパンティエとコラボしていた「ジェラール・ミュロ」のお店で
以前見かけたオイシソウなキッシュ!
スイーツはどこか?!と真剣に悩んだ結果、
苦楽園まで足を伸ばして「ミッシェル・バッハ」で
大人気のクッキー・ロゼを。
帰りにこれまた自分の趣味で揚げたてホヤホヤ「竹園」のコロッケを!
ここでお買い物タイムが時間切れ。。。
残念、フルーツの手配と、何より王子のお店「Uffu」さんに行けなかった・・・(泣)。
と思ったら、なんと奈良の美味しい柿と、マリアージュフレールのお茶がお土産!
以心伝心で怖いくらい~。
というわけで
宴会は熱く繰り広げられ、また次回~ということで幕を閉じました。
あ~、おなかいっぱい。
しかし〆のスイーツがもうすこしあっても良かったかな。。。と
食いしん坊は早くも次への構想を練っている。
食いしん坊バンザイなamica公式サイト
| h o m e |