fc2ブログ

amicaの色いろ che colore...?  

芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。

Category: 生活

花粉症 

2016/03/06 Sun.

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、
フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

気温が高くなりスギ花粉がピークだそうで、花粉症に悩む方も多いと思います。私自身も以前は症状が重く検査で何種類ものアレルギー反応が出ていました。耳鼻科に通い漢方も試した時期がありましたが、今は症状がほとんど出なくなっています。

ここ数年、できるだけ食事などで「花粉ぽいもの」(カモミールティ、菜の花など)を取るよう心がけたのが良かったのかもしれません。

DSCF5014.jpg
DSCF5003.jpg

カレーが効くとかヨーグルトが良いとか諸説ありますが、この時期だけすぐに効く強い薬に頼らずに、気長に(免疫療法などで)一年を通して体質改善するのが良さそうですね。

画像は源平咲き(一本から紅白の花が咲くこと)の木瓜(ぼけ)の花です。また週の中頃には寒さが戻るそうなので、皆さんご自愛くださいね。


さて今月のレッスンのお知らせです。
春の色、ピンクがテーマです。

【 スプリングピンクをテーマに 】

◎ 靭公園サロン
 3月15日(火)
  13:30~
  16:00~ 
  18:30~
◎ 芦屋アトリエ
 3月17日(木)
  10:30~
  14:00~
 3月12日(土)
  10:30~
  14:00~

詳細はこちら

1103 043


amicaのFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。
ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。
http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ
スポンサーサイト



edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: 生活

元気なヤマモモ 

2014/08/22 Fri.

 
6月にCさんから送っていただいた
完熟の、ぷりっぷりのヤマモモ。

IMG_7747.jpg

昨年はたわわな実がついた枝を送っていただいて、
そのまま生けたり、ブーケにしたりと使わせてもらったのですが、
実の熟すのが早いということもあり、
ジャムなどにするほうが良さそうだなという結論に達しました。

そして今年、
ちょうど程よく熟した、選別された粒ぞろい!
すぐに使える状態まで下処理され、クール便で届いたのです♡

その段階ですぐに漬けられたら良かったのですが、
5月以降、かなりの多忙続き、思うような瓶がなかったこともあり、
すぐに冷凍し、そのときを待っていました。

お盆になり、少し落ち着いたこともあって、
道具を揃え、ジンがオススメとのCさんのアドバイスに従ってお酒屋さんへ。

「ジン」と一口にいっても10種類以上が並んでいて、
お酒に全く詳しくない私、楽しい半分、悩みながら選びました。
バーでときどき見かけて綺麗だなと思っていたブルーのボトル、
イギリス生まれの「ボンベイ・サファイア」。
よく調べると10種類のボタニカル(ハーブなどの植物)の香りとともに抽出されているとのこと。

ヤマモモは冷凍のまま、ジンを注ぐ、
甘いのは苦手なのでお砂糖は少しだけ。

IMG_7981.jpg
IMG_8005.jpg
IMG_8010.jpg

このあと、さらにジンを1ボトルプラス。

さて、Cさんには
ヤマモモ酒は綺麗な色になりますよ、
と聞いていたのでワクワクしていたのですが、すぐにほんのりと♡

IMG_8011.jpg
IMG_8024.jpg

だんだんルビー色が濃くなっていき、
翌日には赤いマリモのような、深紅に染まりました。

S0199562.jpg

自然の色ってなんて綺麗なんでしょう。。。

このまま冷暗所で一ヶ月くらい寝かすと、
実を出してもよいそうで、
寝かせばさらにおいしくなるとのこと。
秋口に解禁、みなさんといただこうと思います!

私はつくづく、仕事では植物の生命力をもらい、
趣味の時間にも、自然の恵みをいっぱいいただき、
心豊かに過ごさせてもらってるなあと、感謝しきり・・・。

送ってくださったCさんの元気もいっっぱいにつまったヤマモモ、
涙出るほどうれしかったし、おかげで元気出ました。
ありがとうございました!!!



さて、来月、とても楽しいリース作りを予定しています。

9月のテーマ 「秋のリースを編む」

 16日(火) 靭公園サロン 16:00~、18:30~
 18日(木) 芦屋アトリエ  10:30~
 20日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~


10月はバラをテーマにしたアレンジを予定しています。

お申し込みは
メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)
電話  : 0797-35-2017 まで。


にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ


amica flowers
HP : http://www.j-amica.com
facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  




edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: 生活

今月最初の一週間 

2007/09/10 Mon.

 
あっという間に10日が過ぎていて、驚きつつ。。。
今週の出来事を。


今週は「musicaの140周年記念の美味しいセイロンティでお茶しましょう」という、
母からのメールで幕を開ける。
堂島musica wikipediaにも載ってるとは。

いつものことだけれど、色々と突発的に母は思いつく。
今回も何が140年なのか分からずだったけど(おそらく茶園か?)、
美味しいものには理屈はいらない、、、。
お花とプランのケーキを持って行く。

20070910002425.jpg

20070910002413.jpg

ヒグラシの声が秋の気配、
サルビアがまた元気を吹き返して咲き始めていた。

夜にはamicaガールズの皆さんとレフトアローン
この日はセッション。神戸~芦屋の若いJAZZ演奏家の層の厚さを知る。

07sep.jpg

レッスンウィークに突入、皆さんBOXフラワー or コサージュに挑戦。
穏やかないい時間を過ごしていただけたかな・・・?

20070910003425.jpg

20070910003049.jpg

20070910011806.jpg


連日、オーダーのアレンジやブーケを発送、配達する。
考えてみれば、こういう暑い季節こそオーダーメイドが強いかも。
市場に見に行って、ご希望の雰囲気に合う元気なものを仕入れる。
車はクーラーをかけて冷やしてお花を積み込み、観葉のコーナーへ。

200709051116000.jpg


観葉植物のご依頼も大小、色々リクエストいただく。
ちょうど今回のオーダーにピッタリなものに出会い、嬉しくなる。
よく冷えた車に戻ると、大きなトラックの出入りのために、
市場のお兄サンが私の車を移動させていた。 こういうことはよくある。
が、乗ってビックリした。 車内が強烈なニン○ク臭で充満していたから。
窒息するかと思い、クーラーで冷えた車内に外の熱気を思いっきり入れる・・・・・。
いったい、あのお兄サンの昨夜のメニューはなんだったんだろう!


そんな臭い、いや、細かい話はさておき、
今週は色々な方とお茶タイムを楽しい過ごしました。
仕事の合間、抜け出しておしゃべりするのは本当にリラックスする。

夕方からヘアカット。
うっかりまた3ヶ月ぶりだった。伸ばしたかったから。
そして今回もまた切り揃える系のカットをお願いしていたのだけれど、
沸々と湧く「切りたい」という気持ちを抑えきれなくなり、

「ボブにしてください」と。

ボブスタイルは普通、「いい女系」か、「仕事デキル系」か、
だいたいそのどちらかに落ち着くことが多い。
ただ私の場合、下手すると「中学生系」に着陸することもあり、
要注意なのであって。(注:なぜか高校生ではない)
細かな注意点を伝えながらカットしてもらって完成して、言われた。

「金麦と待ってるから~」の人みたい、て。
http://www.suntory.co.jp/beer/kinmugi/
私はそうはあまり思わないけど、そんな新たな着地点に降り立ったようです。


さて、週末にはおでん「楽ぜん」の裏人気メニューのプリンがパワーアップして独立、
その名も「芦屋ぷりん とあっせ」としてオープン!

20070910005720.jpg


楽ぜんさんには色々とお世話になっていて、
芦屋で開業する、というサムライ魂を教わったお店でもあります。

このプリンのお店にもその魂が息づいていて、
こだわり原料に加え、珍しい蜂蜜という媚薬?も味方にして、
芦屋で愛される味を二年かけて確立なさったわけなのです。

初日は大変な行列。50~60人は並んでいました。

200709081114000.jpg

いかに「とあっせ」に地元の人が関心を寄せているか、
その表れでもあると思いました。

「芦屋ぷりん とあっせ」
http://www.ashiya-purin.sakura.ne.jp/

ここのプリン、またウチのレッスンにも取り入れていきたいと思います。
amicaガールズの皆さん、どうぞお楽しみに☆


今週も芦屋の某名店の新店がオープンします!
生けこみをamicaで担当することになりました。


今年は夏ばて知らずの絶好調・・・・・amica公式サイト

edit

CM: 14
TB: 0

page top

Category: 生活

暑中お見舞い申し上げます 

2007/08/10 Fri.

 
皆様いかがお過ごしですか?
今年の夏はスタートが遅かったからか、
なんとなくようやく夏らしくなったなと思ったものの、
セミの声もひと頃より静かになったようだし、
日中、暑いとはいえ例年よりはマシ?な感じで。。。

暑いのが苦手なワタシとしてはやや楽かな、と。


お花業界はお盆前で大量の菊などが出回り、
仏花などを取り扱う花屋さんは忙しくなる頃です。

普段とは少し流通内容が変わるため、気温のため、
なんとなく珍しくて目新しいお花たちに出会えない今日この頃。


しかし!
そんなことでテンション下げてる場合ではない、
やや大きめのご注文が立て続けに入っておりました。

ひとつは最近ご結婚の花嫁さんのお母様が、
娘さんの嫁ぎ先のおばあさまへのお誕生日のお花、と、
そのお宅のご親戚にご挨拶を兼ねてのお花、と、

20070810001630.jpg

20070810001644.jpg



そして今週、某レストランのオープンのお祝いに、

20070810001848.jpg

20070810001905.jpg



いやあ、この時期にパンチのある強いお花、とか、
色を選べなくて参ります・・・。
特に淡いピンク系とか、限られますね。(頭痛い)


淡いピンク系で思い出したけれど、
先月末にご注文いただいた、
トルコキキョウのコサージュピンクの花束。
男性からのオーダーで、彼女への贈り物だそう。

トルコキキョウの数ある品種の中でも、
一番華やかで豪華、価格的にもトップ。
それをメインに、とのことでした。

20070810002617.jpg


直接そのご注文主の男性(爽やかな好青年☆)にお届けの際、
なぜ「コサージュ」かは伺えなかったけれど、
後日お礼のメールをいただきました。
彼女がとても喜んでくれた、と。

ちゃんと彼女が好きなお花を知ってそれをプレゼントするって、
素敵キング、素敵MAXだなあ~。(←使い方あってる?エミチ君)


もうしばし夏は続きますが、
気温が高かろうと、お盆にかかろうと、
お花を贈ることにためらいは禁物。
amicaはお盆、無休でオーダーを受け付けております☆



海でたっぷり泳いだから、さらにリフレッシュしましたヨ・・・amica公式サイト


edit

CM: 12
TB: 0

page top

Category: 生活

夏休み 

2007/07/31 Tue.


アツい選挙が終わって、いよいよ8月になります。
ようやく関西らしい「熱帯夜」の日もあったりで、
やっと夏という実感。。。
夏休みは皆さんどうなさるのかな~☆

HPで「出張」なんて書きましたが、
私はちょっとお墓参り&骨休め?&海水浴?!で、
8月1日~3日まで発送業務はお休みをいただきます。

本心としては日々いただくオーダーをお断りするのが心苦しく、
休みたくないのですが、というか、
生き物扱ってると休むほうがホント大変だったりします。。。

しかしながら、普段遠く離れている家族が一同に会するのは、
一年に一度あるかどうか。
(注:逆上がりしてたお正月も全員ではなかったのです、て詳しい情報ネ)
今回はそれを優先する形となりました。
オーダーを調整していただいた皆様、
ご迷惑をおかけして本当に申し訳ございません。


海水浴、というのはちびっ子たちの予定で、
私は日頃のなまった体を太陽の下に晒すのもなんですし、
そして紫外線にあっけなく負けるお年頃だし、
おそらく海には入らない、と、思う、けど。
しかしカミングアウト(←大げさ)すると私は水泳部でもあったので、
文字通り、泳ぐのは水を得た魚のように大好きでもあり。
もしかしたら泳いでしまうかも、
その場合は水着の跡をお見せしましょう、て嘘ですけど。


夏には夏のすごし方、
夏休みには日頃しないこと、行かないところ、会わない人、
あえてそこに重きを置いて、色々な意味で刺激を受けましょう!


8月20日(月)、21日(火)に広島にて、
パリで活躍しているフローリスト、リュウクボタさんが、
デモンストレーション&レッスンを行います。
http://www.deuxi.jp/ryukubota.html

テーマは「夏のウェディング」、
とても哲学的な作風のクボタさんのブーケやアレンジ、
どんな世界が繰り広げられるか、楽しみです。
相当量の準備で、実験的で新しい、そんな情報が入ってきています。
音楽(DJ!)とのコラボも見所のひとつです。

主催者は広島の「ドゥジエム」さんという、
こころざしの高いお花屋さんです。
ドゥジエムさんのお声かけで、
様々な産地から特選の花材が届く模様。

この両日はレッスンのため私は行けませんが、
新しい花の世界に触れたい方は、是非見に行ってください。
そして、感想をお聞かせくださーーーい!



休むって大変、今日は発送がたっぷりありました。
そしてまだまだこれから作業は続きます。。。
今日は短め、ここらへんで失礼します。
書きたいことがいっぱいあるので、また次回に。

写真は明日開店のワインバーへのお祝い。

20070731015521.jpg



では皆様、良い夏を・・・・・amica公式サイト



edit

CM: 20
TB: 0

page top

2023-06