fc2ブログ

amicaの色いろ che colore...?  

芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。

Category: amicaの作品展、芦屋ジャック

芦屋ジャック、様々なところで紹介いただいております。 

2010/12/19 Sun.

 
なかなか詳細をアップすることが出来なくてすみません、

ありがたいことに展示&設営させていただいたお店の方々が、

ブログやツイッターなどでご紹介下さってます。



J-qualiaさん
http://blog.livedoor.jp/jqualia_blog/archives/52125949.html

kaopanさん
http://www.kaopan.jp/talk6.html

花宇さん(たか木さんのお花を揃えて下さった卸しさん)
http://www.hanau.me/articleinfo?Id=25

Embraceさん
http://embrace-ashiya.sblo.jp/article/42094359.html
http://embrace-ashiya.sblo.jp/article/42140545.html

Rioさん
http://plixi.com/p/62535948

とあっせさん
http://twitter.com/#!/purinokami/status/15975189191860224

メゾンドジルさん
http://twitter.com/#!/Gill_Ashiya/status/12096502436470785



お忙しい中、本当にありがとうございます。
生徒さんの励みになりますし、もちろん、私も大感激です。


いよいよ、明日の「たか木」さんの少し入れ替えを終えたあと、
21日(火)の「レフトアローン」さんに活ければジャック完了です☆



体力復活したので少しずつアップしますので、
お楽しみに。



今日は板垣さんの昼膳に感動しました・・・・・amica公式サイト



blogmura.jpg
スポンサーサイト



edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: amicaの作品展、芦屋ジャック

芦屋ジャック、中間報告。 

2010/12/13 Mon.

 
作品展、いよいよ中盤です。

あと3会場を残すのみ、
普段の定期装花を含めると、
ただいま、芦屋でamicaの生徒さんの作品や、装花をご覧いただける場所は、
なんと、12か所になりました。

それぞれの生徒さんの作品をご紹介するにはもう少し時間をください。

今日は、そのイメージ画像を。

この画像を見て、すぐにどこか分かれば芦屋検定合格?
正解はこのブログの最後に。

10dec-jack 068
10dec 101
10dec-jack 033
10dec-jack 026
10dec-jack 105
10dec-jack 121
10dec-jack 129
10dec-jack 043
10dec-jack 141


明日はいよいよ、たか木さんの花材を、
プラントハンター西畠清順さんのところに受け取りに行きます。


amicaの作品展、芦屋ジャックの全日程と内容です。
ただいま、全ての会場で作品をご覧いただけます。

詳細の作品、生徒さん、裏話?のご紹介など、近日公開。


  12月 5日(日)~  ピュールピュール (イタリア料理 : 大桝町)
      7日(火)~  メゾン・ド・ジル  (フランス料理 : 平田町)
      8日(水)~  J-qualia (木と木工家具 : 茶屋之町)  
                CA     (オーガニック野菜 : 西山町)  
               MONPAS (フランス雑貨 : 西山町)
    12日(日)~  kaopan.    (天然酵母パン : 西山町)
              TOREFAZIO’NE RIO (珈琲豆とイタリアンバール : 茶屋之町)
              アンブレイス (ワインレストラン : 宮塚町)
              食楽 板垣 (日本料理 : 茶屋之町)
    14日(火)~   京料理 たか木 (京料理 : 大原町)
    15日(水)~   芦屋ぷりん とあっせ (プリン専門店 : 西山町)
    21日(火)~   レフトアローン (広東料理とJazz : 東山町)


  定期装花のお店   永来権 (地鶏と一夜干し : 茶屋之町)
               comecome(Cafe : 茶屋之町)
               DECOBOCO(鍋料理と創作ダイニング : 大原町)



さて、正解。

1枚目 白いデンマーク製の低炭素素材で作ったオーナメントと、ショーケース装飾。
    = オーガニック野菜 CA

2枚目 ジル・トゥルナードルさんのシルエットが見えるドアにフレッシュリース。
    店内、生花のアレンジ、プリザーブドアレンジ。
    = フランス料理 メゾンドジル

3枚目 登りたくなるような階段、がテーマのヒバとさつま杉のガーランド。
    = フランス雑貨  MONPAS

4枚目 外部にフレッシュグリーンと電飾でドアの縁取り、生花の作品2点展示。
    = kaopan.

5枚目= kaopan.

6枚目 天井高3mのフレッシュグリーンと電飾の外部装飾、店内作品展示。
    = ワインレストラン アンブレイス

7枚目 店内、窓辺にパラレルアレンジ2点展示。
    = 日本料理  食楽 板垣

8枚目 プリザーブドアレンジ展示。
    = 木と木工家具 J-qualia

9枚目 看板部分リース、店内生花アレンジ展示。
    = 珈琲豆 TORREFAZIONE RIO 



いくつ正解でしたか?
芦屋の「いい夫婦ベスト10」にランクインする、仲良しご夫婦の画像もありましたよ☆


ではまた明日!あるいは、あさって(笑)


作品展に出展の皆さん、お疲れ様でした。引き続き頑張りましょう!・・・・・amica公式サイト

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: amicaの作品展、芦屋ジャック

amicaの作品展、スタートしました。 

2010/12/05 Sun.

 
今日は朝から、

作品出展の皆さんが続々とamicaアトリエにお越しになり、

制作、下見、など、熱気に包まれました。


森の中のような香り、

モミや、ヒバや、さつま杉、

丁寧に組み上げていきます。

10dec-jack 002
10dec-jack 004


amicaの作品展、芦屋ジャックのスタートはココ、
大桝町のイタリアン、ピュールピュールさん。

10dec-jack 007


シェフの小林さんを中心に、
明るく、温かなスタッフの皆さん、
いつも、元気の出る美味しいお料理で楽しませてくれます。

ピュールピュールさんといえば、オリジナル商品の、このリンゴバター。
ランチタイムにも登場します。

10may 198



さて、今回の装飾について、
小林さんからは「子どもさんも多いので、温かみのある雰囲気で」とのリクエスト。

このお店の、看板商品、リンゴバターにちなんで、
リースもリンゴづくしで。
そして、外観も。。。

10dec-jack 011
10dec-jack 013
10dec-jack 015


無事、点灯、

そして、芦屋ジャック、無事スタートしました!


この、ピュールピュールさんを担当の千種明子さん、
セッティング終了後、すぐにパリへ出発。
お疲れ様でした。どうぞ、良い旅を。


それにしても、現場に行かないと分からないことも多いのがこの仕事。
お店の皆さんのご協力、ありがとうございました。

とにかく、ピュールピュールさんの皆さん、笑顔がステキ。

あ~、この企画、本当に実現したんだなあと、
皆さんの笑顔を見て、ジイ~ンと、感無量。。。


10dec-jack 019



美味しいお料理と、温かな笑顔に、
ぜひ、会いに行ってください。


<Pur Pur(ピュール・ピュール)>
 
 芦屋市大桝町5-21 (阪神芦屋駅から徒歩約5分)
 0797-31-6339(火曜日定休)
 LUNCH:11:30~14:00(ラストオーダー)
 DINNER:18:00~21:30(ラストオーダー)
 カウンター席の他、テーブル席・個室あり
 HPはこちら 




次は、7日火曜日、ミシュランで☆を獲得したフレンチレストラン、メゾン・ド・ジルに、
作品を3点、展示させていただきます。


日程&出展店舗数、若干変更になりました。


  12月 5日(日)~  ピュールピュール (イタリア料理 : 大桝町)
      7日(火)~  メゾン・ド・ジル  (フランス料理 : 平田町)
      8日(水)~  J-qualia (木と木工家具 : 茶屋之町)  
                CA     (オーガニック野菜 : 西山町)  
               MONPAS (フランス雑貨 : 西山町)
    12日(日)~  kaopan.    (天然酵母パン : 西山町)
              TOREFAZIO’NE RIO (珈琲豆とイタリアンバール : 茶屋之町)
              アンブレイス (ワインレストラン : 宮塚町)
              食楽 板垣 (日本料理 : 茶屋之町)
    14日(火)~   京料理 たか木 (京料理 : 大原町)
    21日(火)~   レフトアローン (広東料理とJazz : 東山町)


  定期装花のお店   永来権 (地鶏と一夜干し : 茶屋之町)
               comecome(Cafe : 茶屋之町)




出展の皆さん、お疲れ様、また今度の週末もお待ちしています~☆・・・・・amica公式サイト


blogmura.jpg

edit

CM: 2
TB: 0

page top

Category: amicaの作品展、芦屋ジャック

大それた企画、amicaの芦屋ジャック、詳細のご案内です。 

2010/12/04 Sat.

 
詳細決まりました。

作品展を、芦屋の様々なお店で。

いよいよ、明日、
12月5日(日)の、ピュールピュールさんから。予定では17時点灯&スタート!



  12月 5日(日)~  ピュールピュール (イタリア料理 : 大桝町)
      7日(火)~  メゾン・ド・ジル  (フランス料理 : 平田町)
      8日(水)~  J-qualia (木と木工家具 : 茶屋之町)  
                CA     (オーガニック野菜 : 西山町)  
               MONPAS (フランス雑貨 : 西山町)
    12日(日)~  kaopan.    (天然酵母パン : 西山町)
              TOREFAZIO’NE RIO (珈琲豆とイタリアンバール : 茶屋之町)
    14日(火)~  京料理 たか木 (京料理 : 大原町)
    19日(日)~  アンブレイス (ワインレストラン : 宮塚町)
    21日(火)~  レフトアローン (広東料理とJazz : 東山町)


若干前後するかも・・・?



そしてもちろん、いつもお世話になっているお店でも、amicaのお花をご覧いただけます。

永来権さん、クリスマスの色合いで。
好青年の大将に合わせての「美男カズラ」など。
クリスマスリースには「ヤドリギ」を。

10dec 038
10nov 223


カムカムさんにも、ヤドリギ。
ナチュラルなお店に映えるわ~。

10dec 026


さて明日17時スタートの作品展。

作品が複数展示のお店、外部装飾、生花、プリザーブドなど、様々。


各、お店のご紹介や、作品内容を、続々アップしていきます。



では、また明日!



今夜はぐっすり寝て、明日からに備える予定・・・・・amica公式サイト


blogmura.jpg

edit

CM: 0
TB: 0

page top

Category: amicaの作品展、芦屋ジャック

「京料理 たか木」さんに、お花を活けさせてもらいました。 

2010/12/03 Fri.

 
今回の作品展で、

「京料理 たか木」さんへは、14日あたりから、の予定でしたが、

なんと、ちょっとしたご縁から、「せっかくだし、活けて」と言っていただき、

12月1日、野山の可憐な素材たちを抱えて、ワタクシ行って参りました。


朝、お店に到着すると、上機嫌なたか木さん。

あらゆる花器を並べて、「どれでも好きなの、使っていいよ」と。

高名な作家さんの花器の数々がズラリ。。。

10nov 191

まずは入口から。

万葉の歌にも詠まれているサネカズラと、嵯峨菊。

10nov 193

ときどき高木さんの面白トークが挟まれつつ、、、笑

10nov 195
10dec 008


一目ぼれした壁掛けの花器には、冬咲きのクレマチスと、旗竿桔梗。
もう少し葉を処理しようかとも思ったけれど、元気なままに。

10nov 197
10nov 198

床の間には、ほととぎす、古典菊の伊勢菊、そして同じく冬咲きの鉄線。

10nov 199
10nov 200

入口正面には、伊勢菊と、ふゆいちご、青つづらふじ。

10nov 201
10nov 202

もう一か所、壁掛けに、ふゆいちご、嵯峨菊。

10dec 016


あ、あと2か所の写真を撮りそびれている。。。


正直、急な話で前日夕方に決まったので、
大きな枝物を準備していなかったので、ややこじんまりですが、

まあなんと、気持ちの引き締まる、清々しい時間だったことか。。。



ほとんどが初めて出会う花材、初めての花器、そして、作業するにはほぼ初めての場所。

想像以上にてこずり、決して捗った作業とは言えない状態でしたが、

それでも、この「即興性」を堪能出来て、

和花の、山野草の、奥ゆかしい美しさにも触れることが出来て、

何より、素晴らしい空間に花という命を活けることが出来て、

心底、この仕事が、この緊張感が、自分自身そのもの、その証しだと。

とにかく、嬉しかった。。。




喜ぶのはまだ早かった、、、!

なんと高木さんが、お礼とお土産ということで、

作家さんの素晴らしい一輪挿しをプレゼントして下さったのでした・・・。

ジイ~ン、、、。


みんなの兄貴、芦屋の宝、たか木さん、ありがとうございました。

私も精進致します。


10nov 204



作品展の詳細日程は、明日公開。
いよいよ、5日(日)、ピュールピュールさんを皮切りにスタートします!

  京料理 たか木
  メゾンドジル
  Rio
  Embrace
  Pur Pur
  kaopan.
  CA
  MONPA
  J-qualia
  とあっせ
  Left Alone など順不同



明日は仕入れ山盛りの・・・・・・・・amica公式サイト



blogmura.jpg

edit

CM: 5
TB: 0

page top

2023-06