amicaの色いろ che colore...?
芦屋のフラワーアトリエamica flowersの日々。
Category: 花のシゴト
送別の花
2006/04/01 Sat.
そのお別れに、お花を送る人からご注文を多数いただいた。
毎度ご注文をいただく「御用達?」のM社様はもちろん、
医療関係、航空関係、学校関係などなど、様々な業界から。
必ずそういう花には言葉が添えられる。
お礼や今後への激励、またはお祝いの言葉も。
それを私たちは代筆するわけで、
その思いが詰まった言葉をしっかりと重みを持って受け止めつつ、
丁寧に書き綴っていく。
そんな中に、海外に住むの女性から、
日本のお母さまへの定年退職お祝いのお花の注文をいただいた。
なんでもお母さま一人で娘三人を育て上げたそうで、
42年間働きづめだったそのお母さまに、
お礼と感謝の気持ちを込めたお花を贈りたいとのこと。
お母さまの好きな花や、普段の雰囲気や好みなど、
娘さんの書かれたその内容にイマジネーションをふくらませ、
その気持ちを花で形にしていく。
長年勤め上げて、娘達から贈られた花を見たとき、
きっとお母さまの様々な苦労は報われるのだろうと思う。
これからはときどき孫の顔を見て一緒に遊んだりできるような、
穏やかで楽しい老後でありますように・・・。
ひとつひとつのご注文に目を配り、
気持ちが込められる花を作るには、
あまり多く受注すると難しくなってくると思う。
商売とのバランスを見極めなければいけない、と思う。
さて、お母さんに感謝の気持ちを贈るのは、
何も母の日でなくてもよいのだけれど、
そうこうしている間に「母の日」がやってきます。
今月からご注文受付を開始致します。
「母の日」のレッスンもお申し込みはお早めに。
早くからきちんと準備をして、
数に追われずに丁寧に花を作りたいから、
あえて書かせていただきました。
写真はそのお母さまへ贈られたアレンジです。

気持ちを花に託します・・・amica公式サイト
- 関連記事
コメント
優しい気持ち
海外からでもキチンと母親の退職日を
覚えていて、
感謝の心を忘れない子供の気持ちと、
小山先生のお客さまを思う気持ちが
リンクして、
活けられたお花から、
優しい気持ちが
あふれ出しているような気がします。
人って、、、気の生き物ですよね♥
こういう節目でキチンと親に感謝するということは、本当にすばらしいことやね。
あたりまえの、こういう親子関係が築けるということは とても大切なことだね・・
そういう節目に、お花(お花というまごごろ)を届ける仕事をしている
こやまさんは、確実に人のために役立ってますね。二重にすばらしいです。
いいなぁ。
お花に想いを寄せて届ける…やっぱり、素敵ですね!
そういやウチの父は、私たちの誕生日に、毎年年齢の数だけ薔薇の花をプレゼントしてくれてました。いい思い出です(笑)
胸が、熱くなるね。
こんなに素敵なお花を贈られたお母様は
本当に、幸せでしょうね。
潤さんはお客様の幸せや、感謝や
そんないいメッセージを、伝えられて
本当に、いいお仕事だね
贈り物って、頂くのももちろん!贈る側も、その人の趣味や雰囲気を考えて選ぶ事が楽しかったり、喜んでくれるかなとちょっとドキドキしたり、、ほんとに素敵な事ですよね。
今回、先生におまかせでお願いしたお花もほんとーに素敵で、、、うっとり。。
mixi日記に載せちゃいましたが、よろしかったでしょうか(事後報告ですみません、、)
ciao a tutti !
>ひかるん
ケミストリーいかがでしたか!
いやあ、人って気の生き物、確かに。。。
昔は自分の感受性が重荷になったりしましたが、
今は色々思えることがウレシイ~、なんて。
ひかるんパワーは人を呼ぶ「気」を感じますよ。
>T2
心の思いを歌にできることも素晴らしいやん!
「桜」のような切ない、ちょっと甘い、そんな歌また書いてね~。
>*shiho*さん
いいお父様ですね。。。
奥さんに花束のプレゼントが恥ずかしければ、
まずはお嬢さんに、ですよね。。。 いいなあ、*shiho*さん家。
>素ちゃん
腰痛大丈夫?
体は温めて、ゆっくり動いてね。
ジさまも酔拳みたいにフラフラでお花挿したりしてるよ。
>mayupoさん
mixiに掲載ありがとうございます!
今日は残念でしたが、またお待ちしてますね。
まだ冷え込む日があるらしいので、
mayupoさんも気をつけてくださいね。
トラックバック
| h o m e |